さぁ、入れ替えてどんどん

登録に向けて秒読み、書類が揃うのを待っている Mk1 Cooper’S’ 。
アライメントの調整も済ませました。

Surf Blue も移動、そこへ Mk1 850 が入場、足廻りとミッションを作業します。
ハイドロラスティックサスペンションからラバーコーンへ。
オーナーはオリジナルに後ろ髪を引かれつつも、賞味期限をとうに過ぎた足回りでは機能や安全は
得られないので…今回入庫の運びとなりました。

エンジンを下ろして、本日は終了です。

内装に取りかかります

Surf Blue の 1071’S’ 内装に取り掛かります。
ドアのキックプレートやら

チェックストラップやら

トアトリムも

お、スライドウィンドも保管庫から出しました。

2台の Cooper’S’

奥の赤い Cooper’S’ は、陸運局に書類を出しました。

手前は 1071’S’ なのですが、エンジンは火入れの手前まで進めてあります。
ガラスが入ると、ぐっと車らしくなります。

いつか、また

5〜6年前に、グレイスで仕上げたミニを下りた方から連絡が。
グレイスで仕上げた…んですが、車両は持ち込み(およそでそもそも仕上げた個体)でした。
調子よく乗ってもらっていたのですが、日本に居ないことも増えて車を楽しむ余裕がなくなり
手放した、そんな経緯でした。
車はこちらで次の乗り手を探し、バトンリレーをお手伝いしました。


身の回りの整理をしておいでとかで、手元にあったミニの部品をお持ち込み下さいました。
懐かしい話や、お互いのその後〜現在の話、世の中のことなど…楽しいひとときを過ごしました。
車を下りた時よりも、心なしかお元気な印象を受けました。
時間をおいて再びお訪ね下さったことが嬉しく、その方も私が「続けている」ことを喜んで下さって
いるように感じました。
励ましの言葉を頂戴し、その方は帰っていきました。

女房殿や娘ら皆で見送った後、空を見上げると夏のような雲。

今日は汗ばむような陽気でした。
どんどん時間は過ぎていく。
毎日毎日、まぁいろんなことが起きますが…大切に生きよう。

いつかまた、ご縁があったらいいなぁ。

どんどん進めます

週末、キレイになったエンジンベイにエンジンだけ収めて帰宅。
週が明けて火曜、一気に組んでいきます。

これは昼すぎ。

新車のシートを覆うビニール

新車のシートを覆うビニール、あれはオーナーの手元に届くまでに携わった人が汚さないように、
という配慮で被っているもの。

でも、昔はよく、ビニールの覆いをそのままで使ってる人、いませんでしたか?
「汚れるから」とか言って外さない人。
「新車の証しだ」とか変なこと言う人も。
静電気がかえってホコリを呼んだり、滑って運転しづらかったり、いいことひとつもない。

あれって、コレと同じくらいおかしいですよね…
新品だからって、タグとかサイズ表示のシールはいつまでも貼っときませんよね。

***
本日のたけのこ。
若竹煮と土佐煮が食卓にのぼりました。
煮汁を使って、里芋の煮っころがしも。

強そうでしょ

終わったー!
これで、登録に向けて書類作れます。

この足下、いかがですか?
強そう…黒がピリっと締まります。

せっかくだから

ボディのリフレッシュも済み、組み上がったエンジンを積みます。
エンジンベイが汚いまま積むなんて、ありえません。
さぁ…どうしてくれよう汚いな…
海近に生息する車の悩みは…塩害。

暗くなる頃には(だいぶ陽が伸びましたね)、だいぶキレイになりました。
これなら、積む気になれそうです。

自動車特定整備事業

講習を受けたり、検査器具の準備など…準備を進めてきた「自動車特定整備事業」の認証。
認可はとうに下りていたのですが、看板ができあがってきました。

これまでは、「分解整備事業」。
分解整備に加えて、電子制御装備整備(自動運転装備の整備や自動ブレーキに使用するカメラやレーダーの調整など)を行う要件を満たしている、と認証されました。
…とはいえ、これまでとは何も変わりませんで。
ただいわゆる今なりの車も触れます、ということで何かの時にはお役に立てます…

看板取り付けました。
(暗いな…)

クリアはふきませんでした笑