2日ほど風邪っぽくて、1日は熱っぽくて家でじっとしていました。
学校から戻った娘が、仕事を広げてグロッキーになっているのを見て
「晩ご飯作ってあげる」と言いました。
ちょうど数日前に、好物のチヂミの作り方を教えたばかりでした。
バッチリ。
散々脇で見てはいますが、なかなか手伝いはしない子でした。
やたらに包丁を触りたがるので、親の私ががビクついてたんでしょうね。
5年生になり家庭科で調理実習が始まると、サクサク包丁も使う様子。
学校で覚えてきたことを家でもやりたいとノリノリ。
だんだんと台所に興味を持ち始めました。
6年になってお弁当を作ってみよう、という企画がありました。
おかずは自分で考えます…相談されました。
いつもお弁当に入れてくれる『アレ』が作りたい、できるかな…
お弁当に入っているおかずあれこれ、実はかなり簡単にできることを知ってしまった娘。
もっと私が手の込んだことをしていると思っていたみたいです(そんな訳ないし笑)
それ以来、お料理が身近に思えるようになったとか。
年始にピザを11枚焼いた時も、相当戦力になってくれました。
自分で作ったものが美味しい、集まった人(14人来た)が喜んで美味しい美味しいって食べてくれる、
この成功体験は、お料理がちょっと自分のものになった気がするんじゃないかな。
—
肉野菜炒めも作ってくれました。
でも、実習で作るのは1人分。
3人でつつくにはちょっと少なかったけど…
前日の残りの大根と里芋の炊き合わせがあったので、それと一緒にいただきました。
(写真は前日撮影、手前の飾り麩は前日のうちに間食 笑)
そんな娘が、今日学校から早退…
えー移しちゃったかな私の風邪。
それとも、別…?
みなさまにもどうぞ、お気をつけあそばして…