9のつく日のお楽しみ、過去の雑誌掲載の広告 更新しています。
広告に書いたような話を、つい先日したばっかりなので、それはまた別の日に。
***
新型コロナウィルス感染拡大予防(もーコレ聞き飽きたね)のために、春休みがずっと続いてる
格好の娘。
世の中のお子さんたちはさぞ、持て余してることだろう…
ウチですか?
謳歌してますよ。
まさに『サンデー毎日』笑
自営ですから、家に居ても親の仕事場に居ても一緒。
仕事場は人なんか殆ど来ない工場。
絵の道具と、(一応)教材などを持って夫と一緒に「出勤」し、朝イチカップを洗ったりコーヒーを入れたり
掃除機をかけたり…一応役に立っている模様。
風のない時には私とバドミントンをして…ま、やらないよりはマシな程度ですが運動。
スイミングを続けていますがこの騒ぎでもちろん練習はなし。
夕方は私と帰宅し、ここのところ興味を持ち始めたので一緒に台所へ立ったり。
ダンスのようなエクササイズのような、ひと汗かいてさっさとお風呂に入ったり。
そんなこんなの、割と充実した毎日を送っているとハタで見て思っています。
—
1日の多くの時間を、創作活動(絵を描く、模型を作る)に充てています。
2〜3年前は、グレイスのお客様でマン島へご一緒する方をお師匠さんと仰ぎ、スケッチへ連れて行って
いただいたりしていました。
お仕事の都合でご一緒できなくなり、どうなるかなぁ…って思ってたら、何というかまたタッチが
変わってきたように思います。
やっぱり影響を受けますよね、お手本にするというか。
例えば水のコントロールの仕方、とかいろんなこと教えてもらったみたいです。
最近は食べ物を描くのににハマってるみたい。
さりげなく美味しそう…
手のひらサイズの風景画(空想)は、以前から描きためているジャンル。
つい昨日も、娘がプレゼントしてくれました。
あたしの手が猛烈にババっちくて、お見苦しいことで大変失敬。
額装するんだ〜ちょっと楽しみ。