Montre 2022 ふりかえり②「グンマー好き ❤︎」

レッキを終えて、店主ことうちのドライバーのひと声です。
私(コドライバー)的には悪路を、難所を的確に伝えられるか不安でしかなかったのですが、車を
動かす運ちゃんは、群馬の林道かなりの好感触だったようです。
「酷い砂利がどれだけあっても、その下が堅ければ蹴っていけるから全然っ」…だそうです。

県道45号 → 県道93号、それから国道299号を Day1 は使ってステージを巡ります。
45号を下仁田方面から走っていくと、こういう雰囲気の民家が目立ちます。
木製のベランダ、的な。
(余裕がなくて撮れなかったので、コレは Google のストリートビューです)
建物とか、廃墟とか(ココは廃墟じゃないけどっ!)猛烈に惹かれる私は、違った意味でグンマーが
気になってきました。

養蚕も盛んだったようです。(世界遺産になった『富岡製糸場』も近うござんす)
糸になる、その手前にはお蚕さんが必ずいるわけで、ちゃんと養蚕の文化や知識継承をするべき
だと思うんですけどね…
産業遺産をきちんと遺せない国ですよね日本は、つくづく…
蒸気機関車だって SL広場 とかいっちゃって静態保存(という名の置き殺し)ですし。
我が家がお使いものにしたり(それ以前に家族皆好物)する甘納豆『おもや』さん、小山台店の
おかみさんが嘆いているのを聞いたことがあります。
進物用の竹籠に「ビク」と呼んでいた丸型のものがあるのですが、それがもう在庫限りだと。
作り手が高齢で、技を伝承できないまま辞めてしまうと言ってました。
国はお金を使うところを間違っている、連綿と続いてきた技術が我々の時代で途絶える、と。
(ちなみにこれは一昨年の秋にボヤいておられたので…)
もっと言うと、吉野町の本店は今年(2022)3月をもって閉店…

脱線…

今回の宿は、群馬サファリパーク(サービスパーク)からほど近い場所。
実は富岡市は宿泊施設がとても少ないらしく、早々にココに目をつけ抑えた私を褒めて欲しいところ
です。
大浴場もあり、2食付き。
木曜夜に到着し、明けたら居室の窓からはこんな景色が見えました。

群馬のラリーはレッキもタフだし、ステージデータのないエリアなので時間が読めません。
なので食事は全て宿でお願いすることにしました。
お野菜が特に美味…画像では当然伝わりませんが、ついついお櫃のごはんが進みます。

食堂の営業は 8pm まで。
ビジネス向けに、8pm をまわるケースには折り詰めにて対応してくれるんです!
ありがたい… Day1(土曜日)は折り詰めでハナからお願いしました。
至れり尽くせり。
次、またこの辺りに来ることがあったら、迷いなくココを使います笑

宿から程近いところには、いわゆる Historic Site もあります。
小幡地区は、鎌倉〜戦国時代に豪族小幡氏が治めて栄えた場所だそうです。
のちに小幡藩と呼ばれたこのあたりは、織田信長の次男が領地として与えられたことで知られる
そうです(もちろん知らなかった…)。

レッキしていても道は走りやすく、興味深いところもたくさん…
しかも圏央道がだいぶ来たので、我々の住む横浜あたりからは格段にアクセスが良くなりました。
(3時間かかりません)
さぁ、すっかりこの辺りの虜になったところで、本戦が始まります。
お天気はイマイチ、午後から崩れるようです…

Montre 2022 ふりかえり③ へつづく