季節の味わい

先週末のロードラリーの戦利品。
道の駅でそらまめを買いました。
おはぐろ(黒くなる細長いトコ)の反対側に、ひとすじ隠し包丁を入れておくと、剥くのも簡単
茹でた時に味も入りやすいんです。
わぁ、春の味わい。

***
毎週買い物に行っている市場の中の魚屋さんで、いろいろ量り売りで買えることが発覚。
ムール回とヒイカ(小さいイカ)を量り売りで購入、サフランを使ってパエリアを作りました。
やだ…うまくいったんだけど笑。
アサリはちょうど旬、色合いもなんとも春らしい。

たっぷり作ったので、翌日はパエリアランチ。
こちらには、しらすを足しました。

あぁ食いしん坊にはたまらん季節です。

2週間後には…

幌もどうにか昨日のうちに腫れて、最後に残してあったブレーキ周りの整備をします。
雨が降り出す前に、納めることができました。

***
5月に入ると世の中は G.W. 。
我々…少なくとも店主と女房殿はそれどころではありません。
1週間後には出国、2週間後にはマン島で開催される Manx National Rally に出場し競技が終わって
いるんです。
2019年にベルギーでの競技に参加して以来、久々の海外競技です。
その間、全日本ラリーにスポットで出ながら、モチベーションや自分らのスキルの水準をどうにか
保ってきました。
この4年で、自分らでペースノート(ステージ中の道の形状や様子を暗号のように読んでドライバーに
伝えるツール)を作るようになったので、もうペースノートを買うことはせず今回のマン島のノートも
自分らで作ります。
女房殿は心配がっていますが、走りやすいノートができるはずです。
購入できるノートは大抵、スピード域がもっと速い車で作っているので、ミニだと状況が変わること
も少なくはないんです。

Jump って書いてあるけど、ミニのスピードじゃ Jump はしないなぁ、とか。
ミニは FF だから、このコーナーの番数は違うなぁ、とか。
(コーナーの深さを、数字で表現します)


英国のメインランドの SIM カードも手配してもらって入手済み、現金で用意したかった分もネットで
注文、今日届いたし。
いろいろ準備は追い込みです。

毎度、心ばかりの日本のものを、あちらの仲間などに持って行っているのですが、今年は…
干菓子にしました。
かさばらないし、日持ちするし、儚いくらいあっという間に口で溶けて無くなっちゃう。
そして何より、日本の柄 が持っていける。

自宅の近所の『たんの和菓子店』でごそっと求めて…
ストックしてあった和紙と水引の端切れで、包んでみました。
楚々とした干菓子(砂糖菓子)が入っているだけだけど、ちょっとステキにできました。
和紙は、着物の丸洗いに出すと戻ってくるときに入ってくるたとう紙の、印刷のない部分を頃合いに
切り出したもの。
たとう紙ですから厚みがそこそこあり、いい感じにできてました。

850 おしまいっ
『開けてびっくり玉手箱』のMG TD ですが、幌骨来たので早く作業して納めたい。

Mk3 の競技車のエンジン、こちらも取り掛かりたい。

来月の今頃には、何もかも終わってるんですね…
Manx National Rally も終わって、帰国して1週間ほど。
店主と女房殿は5月7日(日)に出国、17日に帰国します。
6日は英チャールズ3世の戴冠式なんですけど…ヒースロー、混乱してないといいな。

ロードラリー楽しいね

今回はクラブラリーの TC 兼、追い上げをしました。
いつもは娘が勤めています(ベテラン笑)が、今回は都合がつかず私が。

夫のコドライバーを務めるのは、ここのところステージラリーばっかりです。
ですから、妙に新鮮でした。

そして少なめとはいえ、楽しんでいるエントラントを見てるのは嬉しいことです。

ラリーが時間通り進むこと。
土地の美味を楽しむこと(食いしん坊ですから)
ジャズの流れるお寿司屋さんで、海鮮丼を頂きました…

ロードブックを読み込んで、そこからオフィシャルの意図を汲み取る…
「スタートに立つまでに勝敗が7割は決まっている」って言われる所以はここにあります。
いろんなシチュエーションをイメージして想定外を減らすことで、何か起きても焦らないよう備える。
楽しいんです、こんなにハマると思わなかった。
頭使うし、集中するし。
もっとこの面白さ伝えたいんだけどなぁ。

フィニッシュ地点が房総半島の大ぶみんみの方だったので、思い切って帰りは東京湾フェリーを
使ったらコレが抜群!
滑り込みでほぼ待ち時間なしで乗船でき、降りてからの横浜横須賀道路上りも渋滞なし ❤︎

あぁラリー楽しいね。
まだまだオフィシャルも詰めが甘いんだけど、それも経験。
更に更にスキのない運営を目指して、更に研鑽を積んでいきましょう。

花摘みにはもう遅いかな

明日は店主主宰クラブ主催のロードラリーです(早口言葉みたいだな)。
開催地は房総半島南部、花摘みができることで知られるエリアですがもう花摘みには遅いでしょう。
お恥ずかしいことに人手不足につき、店主は女房殿と明日運営側で参加します。

ので…
グレイスは営業中ですが、不意のご用命などお待ち頂いたりご期待に添えないこともあるかも
しれません。
予めご了承ください。

リフレッシュします

先日引き取った90年代のミニを、リフレッシュします。

お天気いいのでこれから高圧洗浄機かな。

***
Mk1 850 エンジンも、合間で進めています。
スタッドボルトを立てて(コレ昨日)

今日は色を入れて帰宅したいと思っています。
(たぶんできます)

明日は

我が社の働く車① 三菱キャンター(トラック)の車検です。
お客様の車両も1台、車検に行くので…

積んでいきます。
親ガメの上に子ガメ、的な。

予備検は、積みっぱなしでさすがに受けられないのでいちいち下ろすのが面倒ですが、
載せていけば1回の外出で済みます。

…写真撮れるかな。