今年はカードもさっさと出して(担当;女房殿)
これから年賀状の支度を始めるようです。
最盛期からすれば顧客はざっと半分以下、年賀状のやり取りはもうやめにしましょうぜ…という
企業も少なくはなく、年賀状の支度はおそらく楽勝でしょう(担当;女房殿 ですが笑)
***
さて、海外でもカードを送る慣習は薄れてきているのか、サプライヤーから来るクリスマスカードも
めっきり減りました。
E-mail でグリーティングが送られてくるの、増えたなぁ。
一般的なご家庭はどうなんでしょう。
プレゼントはバウチャーで、そんなケースもあるんでしょうかね。
でもやっぱり、贈る文化は無くならないよね。
***
Norfolk のPeterさんから今年も小包が…
孫に絵本のプレゼント
私にも!
なんだろー
わぁ…譲り受けたミニの競技車が、2013年にPoppy Rally に出た時の(総合2位)ラリープレート…
裏には私宛のメッセージが記されていました。
別で表彰の時の写真も同封されていました。
あぁ…車を譲り受けるっていうのは、こういうことなんですね。
数々の戦歴をもっとご覧になりたい方は、Mini Spares のウェブサイトに彼自ら書いたレポートが
掲載されていますので是非!
これまで、数々の車両を輸入してきました。
新車の時からのメンテナンス記録が全て揃っている車両など、たくさん見てきました。
文化の違いを垣間見る機会が少なくありません。
これはますます、ミュージアム的なものを作って展示しないと。
—
まだ封筒が入ってる…
“INVOICE” って書いてあるけど
あ、夏だったかな…彼がブーツリッド(’トランク)シールラバーに困ってて、ウチで選んでるものを
送ったことがあった、その時の税関向けのインボイス。
それに添えてその中にさらに封筒
「2025の Manx Rally の足しにして」
って書いてある…イヤな予感。
お金が入ってるよ…部品代と全然釣り合ってない これはもらいすぎ!
あぁ…先輩にはいつも気を遣ってもらいすぎ。
***
それにしても、プレゼントってこんなにワクワクするもの?