サポート詐欺

先日、深夜のこと。
夫のPC(Mac Book Air)から突然かなりの音量のアラーム音が!
ピーピー音と共に、AI による音声が

コンピューターがロックされているので、サポートにすぐ電話してください

って、繰り返し言ってる。
他にも重要なセキュリティメッセージがどーとか、IPアドレスがどうの、個人情報が使用されました、だの よく聞くと文脈がおかしい。
画面はこんな感じ。
ウイルスに感染したかのような。

ナニナニ電話番号は…050-5050-1973

と、ココで電話しちゃうのは 当然ですが『不正解』
調べたところ、これは「サポートさぎ」と呼ばれる詐欺の一種で、電話しちゃうと外部から遠隔操作できるように案内されたり、サポート代金をネット専用のプリペイドカードで支払うよう求められたりするんだそうです。
音がすごくておっかないけど、まぁ胡散臭いことだけはわかるので、どうやったらこの音消せるのどうやったら画面消えるのと考えつつ娘も端末で検索…

ずーっと聞いてると、

コンピューターをシャットダウンまたは再起動しないでください

ってことは、シャットダウンすればいいんじゃない?
するなってことは、されたら困るってことでしょ笑
娘もほぼ時を同じくして、esc 長押しで webブラウザを閉じちゃえばいいらしい!

気持ち悪いので強制シャットダウン、これで音も止み、何も残りませんでした。
しっかし、こんなのに引っかかる人がいるのかと思うといささか不可思議です。

何で起きたか、ですが…カレンダーのアプリを印刷しようとして何かを「許可する」的な操作をしたところ突然鳴りだしたんだとか。

もし袖触れ合っちゃったら、慌てず web ブラウザの終了操作で問題は何も起きません。
慌てない慌てない。
とはいえグレイスのブログも、数年前に乗っ取り?に遭って消えちゃった経験もしてますので…ふんどし締めて?とにかく何かあっても落ち着いて。