旅のおまけJUN2025 ② Jersey Royals!

イギリスへ行ったら1度は行かないと気が済まないスーパーマーケット TESCO。
滞在中のスナックや軽食・飲み物は日々そこら辺で買いますが、買って帰りたいものやちょっとしたお土産とかは TESCO でないと笑
ちなみにBIG 4 と呼ばれる、スーパーマーケット大手は
TESCO / Sainsbury’s / ASDA / Morrisons


6月のイギリスは初めてだったのですが、噂に聞いていたアレをついに見かけました。

Jersey Royals

いわゆる「ブランドいも」です。
種類としては、International Kidney という、メークインに似た煮崩れしづらいポクポク系のおいも。

売っているのを初めて見たのですが、値段はフツーのジャガイモの4倍!
でもジャガイモ大好きなイギリス人は、この時期ならではの味覚と言って買い求めるんだそうです。
物流が今ほど円滑/スピーディーでなかった頃は、Jersey Royals が手に入ると親戚に声をかけて皆で食べる、みたいな話を聞いたことがあります。

名前の通り、ジャージー島から出荷される International Kidney だけがそう呼ばれるそうで。
原産地名称保護(PDO : protected designation of origin)を受けている食品です。
これは、特定の地域で、その地域の生産者の認められたノウハウと原材料を用いて生産、加工、開発された製品を指定、保護する制度です。
耳慣れたところでは、イタリアの「パルジャミーノ レッジャーノ」とか「プロシュート・ディ・パルマ」、フランスの「シャンパン」ギリシャの「フェタ」スペインの「ハモン・セラーノ」あたりでしょうか。

ジャージ島で作るから、その味わいになるそうで…
傾斜地の段々畑で作ってる
メインランドより南に位置するので穏やかな気候
肥料に海藻を混ぜ込んでる
きっとミネラルが豊富なんでしょうね…それだけではないんでしょうけど。
でっかい機械が入れないから、人の手と目が行き届いているんでしょうね。
ジャージー島の収入源の多くを占めているそうです。

だから?って言われそうですが
初めて見たので…
おいも大好きイギリス人らしいなぁ、って思って聞いてたので…