そうだ、お墓行こう2022秋『納骨』Day2

義兄は施設でコロナウィルスに感染し
年齢
持ち合わせの体の状況
体力
幾つもの要因が絡み合って、逝きました。
だから、葬儀はできず火葬のみ。
それも場所と時間が限定されて、且ついろいろ制限を受けての「送り」でした。
ですから菩提寺と相談して、納骨の時には葬儀に代わるお勤めを懇ろにお願いしました。
だから和装…

朝食を食べに市場へ行った時分には、薄日が差していました。
が、身支度をして出ることには音もなくしっかり降っていました…やれやれ。
雨コートに足元は…カーキのゴム長です笑
荷物の多さといい、戦闘モード丸出しのお茶会のお水屋要員みたいですが…
いいんです喪主の秘書みたいなもんだし笑

前日、晴天の中訪れたお寺さんも、もちろん大雨。
夏にお御堂の照明を LED に改めたんだそうで、薄暗いイメージしかなかったそこは明るく、欄間や
柱・天井の細工ものがとても鮮明に浮き立って、迫力満点で見えました。
「これまでもったいないことをしていた」とお住職…確かに。
古(いにしえ)の人の技がいろんな人の目に触れて、いいものやその価値観が後世に伝わったらいい…
こんなことを思いながら、眺めていました。

***
前日に清めて花を供えておいたお墓へ、義兄のお骨を納めます。
お寺さんを出るときに、石屋さんに一報入れることになっていたので連絡すると…

昨日夕方行ったらぁ、(お墓の設えが)「ここまでしとこ」ってとこまで全部やってあってぇ
わしゃぁ、やらかしたか!(日を間違えた)とびっくりしたんだけんど、線香が供えてないから
お支度なさったのかなと思って、申し訳ないことでしたね…

あ…
前日のお寺さんに続いて、石屋さんもびっくりさせちまった笑

兄を納めて、お経を上げて頂いて。
お住職を見送り、参列者を見送り、石屋さんと打ち合わせ少々。
ぜーんぶ終わって、車が走り出してものの3分と経たないうちに

ドカ雨


***

全部終わりました。
事情あって不自由はありましたが、きちんと送れた…かな。

喪服は私の父方の祖母(2020年に101歳で大往生)の輿入れの時のもの。
ですから100年近く前のもの、ちりめんなんですが軽やかで、今のものとは違うのかな。
祖母の実家の紋が入っています。
小さい人だったので、私の丈に直してもらいました。
胴ではいであるので、おはしょりを上手いことしないとはいだ布が出ます。
でも、縁ある人の着物に袖を通すのは、嬉しいものです。

今回、一番左の喪服扇を自分で買いました。
本来は、再びないようにという願望を込めて(ンな訳ないんだけど)喪服扇は使い回さないもの、
なんだそうですが…そんなことも言ってられないのでもちろん捨てません。

紫色の紐で組まれたものは『輪袈裟』といいます。
お坊さんがよく首から掛けてる折五条、あれと一緒。
菩提寺の先代お住職の奥様が、7−8 年前に下さったものです。
今回は我が家の『長』が逝っちゃったし、今後のこともあるので支度したんです。
洋装にしても、もちろん構わないんだそうです。


天候以外の不具合はなく、つつがなく無事に法事と納骨を執り行えました。
この10年、海外のラリーや出張に一緒に行くことが多くて、思い出がたくさんあります。
娘もとっても寂しがっていました。
しばらくは折に触れて思い出しては、家族や彼を知る人と話そうと思います。
晩年はあんまり家族とも会えずにつまんない思いをしていたはず。
暮れにはまたお寺さんへご挨拶へ行くので、ゆっくり話そうかな。

そうだ、お墓行こう2022秋『納骨』Day1

お店はお休みを頂いて、石川県のお墓へ行きます。
今回は墓参ではなく納骨。
9月に亡くなった義兄を納めに来ました。
530am に自宅を出て、昼頃には現地に入りました。
さすがに紅葉が進んでいます。

早く出てきたのは、渋滞を避けるためと前日のうちにお墓を清めておきたかったから。
お供えする花をスーパーでバラバラ買って現場で支度することにして、買い物してからお昼ごはん。


朝食は車の中で、前夜拵えたサンドイッチやらおにぎりやらで済ませました。
いつも立ち寄る亀屋さん、なんと昨日から新そばを出してるって!
早速お相伴にあずかりました。

草引いて、墓石清めて、買ってきた花あれこれの長さ揃えて活けて、周りの雑草も取り除きました。
お寺さんへのご挨拶も済ませてひと安心。
翌日のお約束の時間を少し過ぎた頃に伺ったので、奥様が日付を勘違いしたかと焦ってた…
申し訳ないことをしました…

いいお天気。
明日は雨だそうです…

宿に入って、明日の引菓子を受け取ってひと息。
晩ごはんは、能登牛(のとうしって読むのね知らなかった)を出す小さなお店へ行きました。
自分でハンバーグ作るのがイヤになるような(自分で用意してる素材のせいだから当たり前だけど)
ハンバーグをいただきました。

あぁ美味しかった。
さて、明日は納骨。
我が家の家長が逝っちゃったので、ビシっと送ろうと思ってるんですが…雨って…
(和装)

きのこ好き

先週見かけて、気になっていました。
今週も八百屋にいたので…

箱買いしてしまった…(家族の総意です笑)
朝、ソテーします。
ジャガイモとスープにします。
グラタンに入っても美味しいし
楽しみだなぁ(食いしん坊)

生徒が字を書かないって、どうなの?

高校一年生の娘の、小学生時代からの仲良しちゃん。
別々(でも学校同士は近所)の高校へ通っているので、一緒にいる時間がぐっと減りましたが、
互いにスケジュールの隙間を見つけては、会っています。
たまに JK らしくショッピングやら行きますが、そもそも2人は拙宅で過ごすことが多い。
一緒にいてもそれぞれ課題をやってたり…でも一緒にいる時間が大事みたいです。

どちらも入学の時にタブレットを購入(させられ笑)、授業中も提出物もそれを使います。
娘の学校はプリント・ノートと併用なのですが、お友達のところは

「ほぼ」字を書かない

毎日を送っているようです。
「漢字忘れちゃって〜」
そりゃそうだよ。
ちなみに娘は、テスト前になるとひたすら「書き取り」をしています。
私が「書いて」覚えることを推奨しているのもありますが、本人も書くことが好きなので書いて、
そしてそれを視覚で再度入れる…ことで、覚える必要のあるものを詰め込んでいます。
学ぶ人が字を書かない…考えられません。

親と学校の通信も、email なんだそうです。
イメージですけど、email だと手軽ゆえにつまんないこととかゴミみたいなことをすぐ尋ねたり
文句言ったりしそうですよね笑

年に1度の総点検

昨日は定休。
前々から予約してあった、人間ドックの日でした。
末娘を授かった時、女房殿が

「ここから20年は生きてもらわないと困ります」

ついては、年イチで体のチェックをということになりました。
47歳からのスタート、娘は16歳になりました。
女房殿も40歳の節目を迎えた時から、受けています。
娘を朝、学校へ出す都合で日程をずらしていましたが、昨年(中3)からは
同日に2人で朝早く出かけて、ドックを受けています。

検査の項目は、徐々に変化しています。
肺活量の測定がなくなったり、たんの検査がなくなったり。
逆に増えたものは、体組成計による筋肉量の測定や、腹部CTによる内臓脂肪等の測定。
オプションだけど、準備を進めているものもあると聞きました。
自分の体の現状を正しく知って、対処したり備えることは日々の暮らしを保つのにとても有益です。

メニューをひととおり終えて食事をとったのち医師から、当日わかる範囲での所見を聞くのですが、
同日にドックを受けるようになってから、夫婦揃ってその話を聞けるように手配してくれます。
(一部の検査を除いて、男性/女性フロアが区切られています)
揃って、毎年のように

「タンパク質をもっと摂ってください」

と言われ、食事の管理をする女房殿は「えー摂ってるんだけどなぁ…」と毎年苦笑しています。

要は…
私の場合は肉体労働者であるし、そもそも若い頃スポーツで作った体なので、消費量が多い
女房殿はどうやら、筋肉量が多い(数字によると、どういう訳かアスリート級 笑)

そういった理由で、「足りてない」。
さぁどうやって改善しようか…一緒に考えます笑

***
そして、人間ドックの日が今年は誕生日だっていう…
ピザを焼いてくれました。
(タンパク質はとれたかな…オイルサーディーン=青魚をトマトソースとチーズで食べたよ!笑)
(アーモンドダイス入りのチーズも残ってたからスライスして乗っけたよ、高タンパク笑)
(生ハムも確か高タンパクだよね笑)

しつこい?

体は年々キツイけど、ひとまず1年無事に過ごせたことに感謝。

はー、他人事と思えない

今日は定休。
ですが、家の用件で女房殿と出かけました。
思いのほか早く帰宅できて、車で戻ってきたら…

路地の向こうに、トボトボおぼつかなく歩くお年寄りが1人…向こうへ歩いていくので顔は見えない。
女房殿が「この通りにあんな雰囲氣の人、居たっけな…?」
気になりながら一旦、家の中へ。
車に載せた片付け物を下ろしに再び外へ行くと、さっきのお年寄りが戻ってきてちょうど拙宅の前。

たまらず私は声をかけました。
どこから来たのか
お名前は
でも、なんだか言ってることがおかしい…

電車に乗ってきた(そんなわけないよ、部屋着に突っかけ姿だし)
でも、話すうちにだんだん「これは合ってるんじゃない?」と思えることを話しだした。
おばあちゃん何年生まれ?
おばあちゃん歩いてきたんじゃない?
おばあちゃんココは高舟台だよ?
2丁目に住んでるの?

するとピピーンと回路が繋がったのか、2丁目に続く住所をペロっと言った。
やった!
町内会名簿を持ってくるよう家の中にいた女房殿を呼び、その住所を探すと…
おばあちゃん… X X さん?

「そう!あら何でわかったの?」

少しの距離でしたが車に乗せて、 X X さん宅へ。
すると門のところでご主人?らしき人が不安げにキョロキョロしてました。

よかった〜

ひょいと目を離した隙だったのかな?全く事情を存じませんが、その人は
「どこ行っちゃったんだろう…」
と、どうしてよいやらと門のところでおなかをさすっていました。
我が家の周りは東西には高低差がなく、おばあちゃんは平らなところを西(拙宅のほう)へ進んだ。
家を出て、東へ足を向けてたら?
住民が『中央道』と呼ぶ車通りの多い道へ出てしまうので…フラフラっと出たらマジ危なかった。
南北には高低差があるので(高台です)、南へ下ってたらきっとあの脚取りなら転んでた。
いろいろ、たまたま、ツイてた…

認知症を患った母を在宅で看た経験もあり、他人事とは思えません。
女房殿は更に心配していて…

デイサービスとか、行ってるかな?
送迎付きのお出かけが定期的にあれば、家族の負担も減るんだけど…
(かといって、毎日って訳にもいかないから何とも言えないけど…)

季節を取り込もう

昨日もなんだか暑かったなぁ。
姉の外来付き添いで都内にいたんですが、暑さがちょっと桁違い。
都内は住むところじゃないな…

週末にお客様が、ご自宅で実った栗をたくさんお届け下さいました。
さぁ、やるわよ…

軽く湯がいてから剥くと、剥きやすいですよね。
もちろん栗ご飯にします。

黒ごまを切らしてるな…
アクセントに欲しかったけど、まぁいいや。
季節の味わい、あぁ秋が来た。

見てしまった

定休日。
貴重な休みに祝日をぶつけられちゃうわ、台風まで来ちゃってるわ。
被害が大きくならないといいのですが…

エアコンが変なニオイがする気がして、覗いたらフィンのとことか…
あぁ見てしまった…
我慢できませんバラします。
カバー外して、

フィンのユニットも外して
洗い担当は女房殿。
フィンにもホコリと黒カビがうっすら。
きっと体に良くないよな…

一時中座して、雨の合間を縫って週イチの買い出しに行きます。
エアコンの洗浄スプレーも買い足します。

祝日だからビビって出かけましたが、人出はまばらきっと土日がお休みの人は昨日のうちにお使いを
済ませていたんでしょうね、混んでなくて助かりました。
晩は、エリザベス2世の国葬を TV で見るんだ…

去りゆく夏に、盛夏の小旅行のことを少々 ④

さぁお食事の時間です。
お膳にはお献立書がありました。
この旅館では、お料理に温泉水を使っているそうです。
修善寺温泉のお湯の特徴を見ると、『アルカリ性単純温泉』とあります。
単純温泉とは、成分が単純なのではなく含有成分量が一定に達していないものを指すそうです。
つまり、優しくマイルドな成分、ってこと。

◇箸付(先付)
胡麻豆腐
伊豆アマゴ昆布〆、巻玉子、蓮芋、茗荷子、山葵、美味出汁
玉蜀黍(とうもろこし)摺り流し
穂花、加賀太瓜
◇前菜
鱧寿司、鬼灯玉子、桃白酢掛け、白瓜昆布押し、川海老

自家製漬物の盛り合わせが中央に置かれ、取り分けて頂きました。

◇御椀(がっついて食べちゃって画像なし笑)
ずわい蟹進丈
鱸くず打ち、焼無花果、実柚子、おかひじき、パプリカ、じゅんさい

◇御造り

◇焼八寸(こちらも画像なし)
鮎塩焼き x 蓼酢、磯バイ貝、赤魚塩麹焼、里芋田楽、青唐、べに新大根、はじかみ

◇冷し鉢
茄子オランダ煮、冬瓜スープ煮、鰻千段旨煮、白ダツ胡麻煮、蝶人参、牛蒡、木の芽

炊き合わせのところに時節柄、冷し鉢と銘打って煮含めたお野菜などが色よく涼やかに整います。

◇酢肴
枝豆豆腐、烏賊、板矢貝、クコの実、長芋土佐漬け、地鯵南蛮漬、寄黄菊、エリンギ茸、トマト、
スナップエンドウ、土佐酢

◇食事
鮎つみれ煮、素麺、朝月、レモン

鮎をつみれに!レモンを切ったものを浮かべてなんともさっぱり❤︎
もうとっくにお腹いっぱいですが、不思議とさっぱり入っていってしまう…

◇甘味
黒米羊羹、生クリーム、マスカット、プラム

あぁおなかがいっぱい。
バチ当たりなことですが、こうもどっさり供されると美味しいラインを超えてしまいます。
たくさん食べなさい〜おもてなしの一面ではありますが、もうちょっと…何とかならないものかな。

小市民はこんなことを思うのでした。

去りゆく夏に、盛夏の小旅行を少々 ⑤ へつづく

出張ってます

定休日、ですが店主は岐阜へ登録/納車です。
いつも頼まれるので、手書きのコマ図を用意します。
目的地までの方が秀逸(自画自賛笑)なんですがねっ笑

8時少し前に店主より入電。
ついちゃったって…しめて4時間、ってところでしょうか。
時間前の岐阜の陸事、見回しても人が…

「やってんのかな…あっ居たっ!」

先日、今日納めるミニのオーナーが書類を届けてくれました。
曰く、岐阜の方が横浜より暑い、と…ですよね。

今日も暑そう。
長良川、揖斐川、ルートを拾うと川沿いに進むことが多そうです。
往復はトラックですが、現地でちょいと作業があるので…
(昨日、現地でポン付けできるように工場で台座を作成)

首を冷やす冷感グッズを持たせたけど、使うかな?