El Paso Beige の塗りあがったミニ、サブフレームの支度をします。


そして約1時間後…


前後ともつけ終わったので、お茶にしていいですか…
すると向こうの方から
「やべーエンジン組まなきゃっ!』
( 加工までは終わっています )
El Paso Beige の塗りあがったミニ、サブフレームの支度をします。
そして約1時間後…
前後ともつけ終わったので、お茶にしていいですか…
すると向こうの方から
「やべーエンジン組まなきゃっ!』
( 加工までは終わっています )
今日は、今季一番の蒸し暑さだったんじゃないかなぁ。
そろそろ、呼吸器がカビそうです。
暑さは過ぎて行くんだろか?と思わせる一瞬があった後なので、年齢問わず堪えます。
夏休み明けのグルメメカが、
暑っつ
暑っつ
口を開けば、それしか言わなかった…
古い車には、想定外の暑さ(湿気)。
こんな日はさっさと出勤して、暑い時間には車を動かさず粛々と仕事するに限る笑
そろそろ日本でも、イギリスとかとは違った理由でサマータイム導入した方がいいよ。
***
Fiat 1100D お輿入れ前の仕上げです。
キレイ担当はここのところ専ら、工作室(隙間風はあるものの一応冷房が効く)での作業だったので、
久々のガレージの作業(よりによって今日!午前中は外で洗車…)はたまんなかったようです。
***
暑いついでに。
試しに買ってみました…取説の印刷が薄いって!ナニコレ…
いわゆる、冷風機。
水を入れるタイプ。
果たしてどんな風が出るのか、試しに買ってみました。
あまり(っていうか全然)期待はしてないんですけど。
暑いので、どうかみなさま気をつけてお過ごしください。
予備検です。
7月に一気に進められてよかった!
もう1台は Land Rover 。
サファリトップが夏の日差しを和らげます。
あっついなぁ…
珍しい色の珍しいミニが2台。
作業を終え、登録へ向け書類の段階へ進む 1275GT と、Mini Van 。
どちらも Mk3 の時代の色、Teal Blue です。
背後に写り込むのは、今日予備検の Fiat 1100D 。
陸事も暑いんだろうなぁ…
初老には堪えるだろうなぁ…
***
午後イチ、行ってきます。