Montre 2022 ふりかえりおまけ『工芸品』

リタイヤの翌日、HRCR ミニマムチームはドライブしながらグンマーを満喫。
上野村の『川の駅』に立ち寄りました。

川の駅…

初めて聞きました。
道の駅はあちこちあるけど、川の駅。
上野村漁業協同組合が運営しているそうです。
内陸で、漁業…
川で魚を捕る、鮎とかヤマメとかイワナとか、その類です。
神流川(かんながわ)を管轄しているようです。

よくある「道の駅」同様にトイレがあって訪れた人が休憩できるようになっています。
加えてココには工芸品を売る店『クラフトマンショップ こかげ』が併設されていました。
木工、竹工、草木染めなど、村で活動するクラフトマン(作家さん)の手仕事を販売しています。

竹製、目の細かめのざるを購入。
先日ステンレスのザルに勇退してもらったばかりなので、早速即戦力です(当たり前か)。
茹で上がったブロッコリー、初物の枝豆。
よけいに美味しそうに見えるのは私だけ?

フチもしっかりしていて、安定感があります。
日本の風土の中から生まれた竹工芸。
何より原材料(竹)が豊富にあるというのと、気候風土によく合っています。

旅先での出会いがあって連れ帰る(1つ売れる)ことで、作り手さんの仕事が続く。
売れなきゃ需要なし、ってことで廃れます。
昨年春に、娘の希望で小旅行をした時(木曽方面でした)に買い求めたのも、そう。
木曽ひのきのせいろ。
春のたけのこ祭りで拵えたシュウマイも、せいろのまま食卓へ出せば一丁前笑

その他にも、木曽漆器のちょっと深めのお椀とか、布貼りの鉢とか。
我が家の食事は器に助けてもらってる部分が大きいので(笑)、土地の工芸品とか、大ご馳走です。

話がそれましたが…
ちなみに台所を勇退したステンレスのザルは、フチからザルのヘリ(針金)が少し飛び出してきて
いて、私が手を切るから危ないと夫が肩を叩いた(笑)次第。
でも大丈夫、ステンレスのザルは再雇用され ますますタフに働いてもらいます。
再雇用先は…店。
これからは野菜や麺類に替わって、洗浄台やパーツクリーナーで洗った小物類を受け止めます。
ザルにあけてエアーで吹けば、たちどころに洗浄に使った灯油やパーツクリーナーも除去できます。


今日は庭の青しその初収穫(まだまだですから、梅雨のうちにグングン伸びてもらいます)。
こちらも放ったらかしで、苗を買ったのはもう5年前?たぶんもっと前です。
秋口、花が咲いたらちょっとだけ花穂・穂紫蘇を楽しんで、あとはひたすら枯れるまで放置。
引っこ抜くときに実(=種)を花壇の土の上で外して(種まき笑)…
今年はいっぱい芽が出ました。
夏の水やりだけ怠らないようにしないと汗

摘んだ青しその葉を、ザルで受けました。
ホラこれだけでもう美味しそう ♪
冷奴に、納豆に、喉ごしいい麺類に、梅と合わせて…涼を得るにもってこい。
夏バテ防止に、我が家はあればあるだけ使います。
今年は豊作の予感…

たけのこクライマックス

昨日はボロネーゼを作りました。
実はまだたけのこ祭りは地味に続いていて、たけのこのみじん切りが入っています。
とはいえ、ぼちぼちクライマックスといったところでしょうか…
鍋にたくさん作って、グラタンにしたり一部冷凍に回したり、いろいろに使います。
昨日はショートパスタを茹でて、上に乱切り茄子をこんがり焼いてのせボロネーゼで頂きました。

今日のお昼は、我が家のホームベーカリーさん(笑)が焼いてくれた食パンでオープンサンド。
材料を家から持参、ここでトッピングしてトースターで焼きました。

夫はツナとキュウリ、トマトのスライスをマヨネーズで和えたものも頂きました。
トマト・キュウリ共、金沢区(釜利谷)の地野菜(頂き物…いつもありがとうございます!)
トマトの果肉のキメが細かいこと!
包丁が吸い込まれるように入っていきます。

相変わらず、我が家は頂き物で暮らしています笑
季節のもの・地のものをいただいて、ジメジメ+烈火の季節に備えないと。

たけのこ三昧まだ続いてた

グルメメカによる2度のたけのこ掘りのおかげで、春のたけのこ祭りは初夏を迎えてもまだ続いて
います。
そろそろ、終わりが見えてきた感がありますが…

鶏ガラの煮出してスープを作ったので、週末は醤油ラーメンにしました。
ラーメンに唐揚げ、なんかラーメン屋の定食みたいです…
チラリとしか写ってませんが、メンマは自家製です笑
だいぶ育ったたけのこの、根に近い方は今年もっぱらメンマにしました。

何回作ったかなメンマ…かなり好評。
お弁当にもよし、ご酒のアテにもよし…

***
週末、娘が市場の海鮮丼が食べに行きたいと漏らしていました。
学校もあるしホイッとは叶わないので、『おうちでなんとなく海鮮丼』で勘弁してもらうことに。
お休みの昨日は娘の友達が2人ほど遊びに来てて、いつもより賑やかな晩ご飯になりました。
鰤のあらを買えたので、あら汁を添えました。
奥にボヤけて写っているおかずは、これまたたけのこを使っています。
鶏むね肉のつくねにみじん切りにしたたけのこなどが入ってて、焼いたたけのこの穂先と一緒に
あんかけにしました。

その夜はちょっとしたサプライズで、お友達のうちの1人のちょっと遅めのお誕生日をお祝い。
近所にできたシャトレーゼが…なかなかいい仕事してくれました笑
カラフルなフルーツがたっぷり載ったショートケーキ。

高校へ上がって1か月、慣れない環境でそれぞれいろんな心模様で居ます。
五月病といえばそこまでですが、大丈夫時間が解決してくれる部分もあるし、地元の子たちで
補い合って乗り切ることでしょう。

圧倒

月曜定休の逗子のイタリアン(やっt行かれた!)に、皆で行きました。
端午の節句、1歳になる坊やのお節句のお祝いする気持ちも込みで、早上がり。
お料理はほどほど時間がかかるとのこと、ガンガン注文…
Zuppa di pesce(魚介のスープ)この日の主役は『メバル』。
圧倒!
絶品〜!

なんだろう…久々にすっごく美味しいお店。
夫曰く、コレはシェフが『とにかく料理が好き』なんだろうなぁ…と。
どれもこれも美味しかったけど、カラスミのパスタとパルジャミーノチーズのリゾットが何とも
美味だった…
こんな風にお料理できたら、楽しいだろうな。

はち切れそうなほどおなか一杯なのに、ドルチェも試さずにはいられない。
夫はフォンダンショコラを注文、お皿から温かい…

私はティラミスを注文、イタリアで食べたティラミスはワイルドだったけど、ココのはどうだろう…
おや、なんか美しいよ?

しょっちゅう来たくなっちゃうような、そんなお店。
でも月曜定休なのよね…

たけのこのお代わりが来る

今日は定休日。
昨日剣スコを持って帰ったグルメメカから、入電。

たけのこ掘ってきたんで

ハイ炭を買いに行ってきます笑
明日は朝からグラグラ茹でますよまた。
季節の恵みをありがとうございます。
と、その前に…
冷蔵庫の中で毎日水を取り替えて大事にしてきたたけのこ(水煮したもの)を
調理しないと!
明日お代わりきちゃうから!

ついでに副菜を少し作りました。
今日の夕飯は夫が餃子を作ってくれました。
なんだか皆お腹があまり空いていなくて、残ったので明日のお昼にスライドします。

それにしても…茶色いおかずばっかり笑

やれやれ土砂降りだし

奥の工作室では、機械加工を。
Mk1 はエンジンをかけるべくどんどん組んで
手前の Fiat500 は、嫁ぎ先のご夫妻が来て取り扱いのレクチャーを。

外は午後から土砂降りの横浜です。
ゴールデンウィークは、月曜日の定休以外はいつも通り営業しています。

今の時期、朝比奈インターからグレイスへ来る道すがら、緩やかな下り坂の裾には崖に這う藤が
キレイです。
本州で主に見られるのは『ノダフジ(野田藤)』らしいけど、どうも垂れ下がりっぷりがイマイチ、
姿を見る限り西日本に多い『ヤマフジ(山藤)』っぽいんですよね。
寸詰まりっていうか、ゴロンって姿してるんです。
明日晴れたら、気温上がって満開になるかな…

たけのこ続き

雨が上がり、夫が出勤してすぐ火の支度をしておいてくれました。
残りを茹でます。
若干見飽きましたが…

***
今年2度目の 若竹煮/土佐煮です。

シュウマイの支度をしています。
豚肉と甘味噌で炒め物も美味しいですよね。
先日はアクセントに春菊を入れました。
あとは…菜の花と合わせてペペロンチーノにしても美味。
これは、菜の花農家のおばちゃんに聞いた取り合わせ。
いかにも春らしいメニューです。
春巻の具にするのも定番。
たけのこご飯は、贅沢に穂先だけ使ってシンプルにお揚げを細かく切ったのと炊くのが好み。
根に近い方を使うときは、かやくご飯がいいな具だくさんで味もハッキリ。
ハァ〜食いしん坊にはたまらんたけのこ祭り、延長戦です。

たけのこ、ついに…

昨年までは頂き物でたけのこ祭りをしていた我が家。
ついに…

グルメメカが、彼の先輩の裏山へたけのこ狩りに行ったとさ笑
ってことで、生まれたままの姿でどっさり…

えぇやりますとも。
これから茹でます。
茹でるったって、下準備しないと…私は面倒とは感じませんが、さすがにこの量はどうなの?
(先に結果を言うと、大小織り交ぜて 50本くらいありました笑)

イタリアからどさっと Fiat500 の部品が届きました。
なかなか混沌としてますね…もはや何屋だかわかりません笑
もうすぐ昼なので、ちょっとワクチン打ってきます(3回目)。
出かけながら米ぬかとジップバッグを買ってきましょう。
戻ってきたら茹でます…終わるんだろうか。

***
さぁ茹でまっせ。
大振りのも混ざってますが、どれもサクっと刃が入って大きさに関わらず柔らかめの予感。
それにしてもまだまだある…
炭 / 薪でグツグツ、家でやると吹きこぼれとか気を使いますましてこの量!
家ではできないっ

いい感じになってきました。
姫皮をかじってみます…うんちゃんと灰汁も抜けてるっぽい。

よーく洗って(薪で炊いてたから少々灰も舞って茹で汁に)ジップバッグに水を張って入れます。
当然食べきれないので、お裾分け分もたんまり。
実は2杯目を茹でたところでタイムアウト。
明日、雨が上がったらもう1ラウンド…

チューリップがきれい

拙宅の小さな庭は春、チューリップが咲いて目覚めます。
椿とかあれば素敵なんでしょうけど、木を植えるには狭いのとあと毛虫が…
ですので、冬は文字通り冬眠。
秋に菊がわんさか咲いた後、チューリップを植えます。
切り花として楽しむために飢えてるので、咲いた脇からどんどん摘みます。
葉は1〜2枚残して梅雨の手前くらいまで放置、育った(?)球根を掘って
秋にまた植えています。
拙宅の庭は栄養状態が芳しくないようで、立派な球根とはいきませんが、翌年芽を出し
小ぶりな花を咲かせます笑
いいんです質より量、ミニブーケができます。

1週間ほど前は、白いシンプルなのばっかり咲いて、どうなってんだ?と思ってましたが
開花のタイミングは種類によってまちまち、今が盛りです。
房になって咲くブルーのムスカリが、差し色になってお気に入りです。
(ほったらかしです笑)

これは昨日(日曜)の朝摘んだもの。
ブリキのピッチャに活け、店で3つブーケを作って人に差し上げました。

花には虫がつきものなので娘は直接触ろうとはしませんが、私が触っているので花の名も
そこそこ知ってるしキレイなものは大好きなので一緒に楽しんでくれます。
家の中に花があると明るくなりますよね。
高校へ上がって暮らしも変化、まだ手探りの心配性な娘の気持ちが和らぐように。
そんなことも思いながら。

毎日が奇跡

昨日は桃の節句でした。
我が家には、ティーンエイジャーの娘が1人。
夫の子たちはもうそれぞれ、自立しています。

ひなまつりは、宮中の人形遊びが起源なんだそうです…相当古いな。
昨晩は、ちらし寿司にしました。
なんでちらし寿司か…よくわかりませんが美味しいからいいです笑

小さいけど蛤を買い、お吸い物にします。
あぁ…生麩のストックがなかったな。

炒り卵と菜の花で、春っぽく。
でんぶは、どピンクにガッツリ着色していないものが買えました。
色味としてはパンチに欠けますが、いいです。

1日1日、命をつなぐことができているって実は奇跡なんじゃないかって、最近娘とよく
話しています。

よくぞここまで無事に大きくなりました!

そんな気持ちで作って、いただきました。
美味しかった、って言ってました。
満足です笑

してもらったことならできるはず。
いつか娘が子を持って、その子にこうやって私がしたようにささやかなご馳走を作る日が
くるんでしょうね。
私も、母が作ってくれたちらし寿司を食べてました。