イワシピカピカ

今日は定休日。
ですが夫は 6am に家を出て、巣鴨に住む長姉の外来付き添いです。
こんな朝は、車の中で食べるようにサンドイッチを持たせます。
掃除の前に、玄関の冬飾りを作ります。
ここ何年も、リースかスワッグを作って春の手前くらいまで飾りっぱなしにしています。

いつも行く花屋の品揃えがイマイチで、ハシゴしてしまった…
さぁ、始めます。

例年にも増して、地味なのが出来上がりましたが…まぁヨシとします。
赤いリボンだとちゃっちくなるのでゴールドの幅広オーガンジーを使います。

***
コロナ騒ぎ以来 買い物は週に1度、休みの日に済ませています。
3人しかいないので…とはいえ、毎日3人とも弁当(休日とかなし笑)ですがどうにかなるもんです。
いつもは夫とですが、テストで早く学校が終わった娘とマーケットへ。
「刺身に!」と書かれたイワシを発見、7尾も入って随分安価、刺身でイケるというだけあって、
目は濁りなく身もピカピカ。

3尾は塩焼き、4尾は3枚におろして刺身にしました。
魚へんに弱と書いてイワシ。
いたみやすいからこの漢字が当てられているんですよね…活きが悪いと皮もうまく引けないし。

ピカピカです… ❤︎
スパニッシュオムレツが食べたい、というので刺身にオムレツに(+煮物 笑)と激しくちゃんぽん
ですが、どれも美味だったのでまぁいっか。

***
次の土曜日 12月10日(土)は、走行練習会主催のため臨時休業とさせて頂きます。
場所は白糸スピードランド 800m 弱のショートサーキットです。
走る練習をしています。

自分の車の可能性を知る機会だったり
いろんな人の運転に乗る機会だったり

飛び入り歓迎です。
ドライブがてら、どんなことしてるのか見にいらしてもいいですね。
富士山の麓、にしては冬もそこまで寒くありません。
(横浜よりは寒いよ)

ラリージャパンが始まった

WRC(世界ラリー選手権)2022 第13戦(最終戦)、日本ラウンドが始まりました。
第11戦 ラリーニュージーランドで、史上最年少の世界チャンピオンが決まり、前戦のラリー
カタルーニャ(スペイン)で、マニュファクチャラーチャンピオン(トヨタ)が決まっており、
文字通り『消化試合』の様相…
でも、モータースポーツ後進国で世界選手権ラリーなんて、そもそもロケーションも厳しいし
観る側/魅せる側にも下地はないし…なので、チャンピオンシップがかかった大事なイベントとか
でなくてよかったかも。

ステージの幾つかは、昨年 “Central Rally” で店主・女房殿クルーが走っているところです。
昨年ラリージャパンがパンデミックで中止になり、中止になったイベントのアイテナリー(開催日程)
をベースに、JAF 公認のノンタイトルラリーとして開催されたのが、セントラルラリーでした。

さすがに世界選手権で使うコースだけあり、サーキットさながらに走る広いセクション(全日本では
そうしたコース設定はあまりしない)と、タイトな山道へ分け入って行くような変化に富んだ
ステージで、楽しんで走れました。

***

スポーツですから、「観戦」は最大のお楽しみのハズなのですが…
日本のラリーはとにかく

見せない

ギャラリーステージ、と呼ばれる観戦ゾーンは有料、ヨーロッパとかで当たり前のステージのどこでも
見に行けるようにはなっていません。
…とはいえ、日本は自動車の文化の理解も乏しくモータースポーツ後進国なので、自由に入れるよう
にしたら、トラブル続出は避けられないでしょうから、さもありなん なのですが。
(余談ですが今年、ベルギーのラリーで競技者がスペクテイター:観客に激突、死亡事故が発生
しています)

観覧席ですが、ラリージャパンのそれは めっちゃ高い!高い高い高すぎる!
これじゃ、普通にいろんな人の目に触れるのはほぼ不可能。
実際に見なきゃ理解もできないし、憧れも抱きようがない笑
ステージからステージへの移動区間(リエゾン)を、旗ふって わー って眺めて何が楽しい。
これじゃぁまるで、

野球の試合前だけちょろっと公開、本番はほぼ非公開よ ❤︎
見たきゃお金がいっぱい要るんだから、ね。

そんな感じです。
正しく伝わるわーけがない。
そういうことだから、ミニの M/T 車に乗ってるというと

「え!それってレース仕様?!」

トンチンカンなことを言われちゃうんだよー
(コレホントの話です)
この辺りについては、また後日触れます…

というわけで、ラリージャパンが始まりました!

クラブ主催ロードラリー

以前にこちらでも公示した、店主こと私が主宰クラブ主催のロードラリー(なんかややっこし笑)の
申込受付を開始します。
このロードラリーは、クラブ員のスキルアップ(競技者として、運営者として、事務方として)の為
企画・運営をします。
加えてモータースポーツの原点であるロードラリーを広く知ってもらい、モータースポーツ振興を
目的としています。
壮大なスケール的物言い(笑)ですが、千里のみちも一歩から…
モータースポーツ後進国のココ日本で、自分達ができることをしようという地道な活動でもあります。

特別規則書/申込書はこちら
出力して必要事項をご記入の上、必要書類を添付してお申し込みください。
特別規則書には現金書留とありますが、お近くの方は事務局へ直接お持ち下さっても OK。

一応競技ですので、規則書がございます。こちら
(以前にも紹介した通り、走りの正確さを競うのがロードラリーですので、速けりゃエライ訳では
ありません、念の為)

申込書にもある通り、 Competition / Touring クラスが2つ用意されています。
同じコースを走りロードラリー形式を体験して、『沼』の入り口を垣間見る(笑)クラスもあります。
特別なツールがなくても、スマートフォンにアプリを入れれば OK 。
詳しくは…事務局(グレイス)まで。

走るために練られたコースで、車を操る楽しさや難しさ、奥深さを知ってほしい…
クラブ員の願いです。

台風が来る

日本のお盆を直撃するらしい台風。
“Rock in Japan Festival” 夏の屋外フェスが3年ぶりに開催されるも、接近する台風を考慮して
最終日の中止を決断、全日程が終了したと報道がしきりになされています。

残念だ
ショックだ

中止の影響があった人が、インタビューを受けていました。
学生とか、若い人が多いように見受けられました。
そうだよね。
残念だよね。
でも会場の安全、帰宅の足、考えたら妥当な判断だよ。
仕方ないよね。
オレ実はさ、海外の競技会に出るために支度して、競技車を船便で送ったのに『中止』ってことが
2回もあったんだ。
世の中が易々と『中止』になる前(コロナ前)のこと。
ショックだったよ、参ったよ。
でも…少なくともリスクは承知。
2018年に中止になった時は、渡航を取りやめぽっかり空いたスケジュールを利用して、国内で使う
競技車を一気に仕上げたっけ。

前向きでないと。
きっと次もあるよ。

Montre 2022 ふりかえり ④ 携わり方

スウィーパー①(追い上げ)さんが手配してくれたので、お迎えが速攻きてくれました。
駆動がなくなってしばらく下りだったので、競技車走行の邪魔にならず(後ろ何台もいないけど)且つ
助けてもらい易い場所を探して惰性で下って、狭いけど草むらにソフトランディングしてありました。

自走できるようなら、スウィーパー②さんに引き出してもらうんですが(参考:新城2022)
今回は手も足も出ないので、ローダーをお願いしました。
ケツっぺたでお世話になることもややあり、すっかり顔見知りに…(苦笑)
ステージの入り口には必ずレスキューの車が控えているので、自前のサービスが来られない /
来ても意味がない(できることがない)ケースには、実費で対応してくれます。

今回は他に待ちかねている車両がいなかったので、すぐお願いできました。
ステージで立ち往生している車がいっぱいいる場合には、当然順番ですから時間かかります。

控えてるローダーにお世話になるのは、2019年のハイランドマスターズ以来2度目。
ユニック(クレーンついてるヤツ)車登場しましたが、引き上げてもらう必要はありません。

我々が車を脇に止めた途端に土砂降りとなり、スウィーパーさんとリタイヤ届けのやり取りをする間
激しく降っていました。
(次のステージ SS6 はゲリラ豪雨と日没時間の絡みでキャンセルになりました…)
小降りになるのを待って、ウィンチで引き上げてもらっているのが上の動画です。
サービスまで運んでもらい、手前共のトラックに乗せるところまですっかりお世話になりました。
(平らなら転がるので…)

車を載せてもらってサービスまで戻る小一時間、いろんな話をしました。
聞けばかつては競技者の立場でラリーに参加していたそうで、自分で触れなきゃ続けられない、
ひと通り整備も覚えたと仰ってました。
そうするうち、走るよりサポートする側で参加するようになったんだそうです。
走ってる人のタイムは気にならなくて、止まっちゃった人がなんで止まっちゃったか、とかに興味が
わく(引き上げるのに必要な情報ですからね)ようになった、と。

「自分はこの立場でラリーやってるんです。」

なんかカッコよくないですか?
好きなんですきっとラリーが。
MOSCO(モントレーの主催者です)が関わってるラリーには請われて行くそうで、ここのところ
毎週のようにラリーに来てるんですって。
昨秋の Central Rally でも控えていたそうで、きっと今年の Rally Japan も…
こういう人に支えられて、我々はのうのうと走ってられるんです。
ありがたいことです。

またどこかでお会いしたいような、お世話にならない方がいいのでお会いしたくないような笑
そんな挨拶をして別れました。

【重要】
こういう時はその場で現金払いですので、ある程度の金額は手元に持っておきましょう。
数百円では到底足りません笑

Montre 2022 ふりかえり ⑤ へつづく

気配を消して?

今日は曇天。
終わりまでこの感じでいてほしいものです。
ヘルメット、新しいのを使います…つや消しの黒、格好良くありませんか?

SS1 Taiko Hillclimb 丹後縦貫林道の太鼓山線を使う登り一辺倒の短いステージ。
明日はこれを下ってきます。

TC のマーシャルが…怪しい笑

太鼓山線 ー 角突山線 ー 成相(ナリアイ)線を一気に駆け抜けます。
翌日は全部逆走。
過去2年とも、リタイヤしています。
去年は12インチで挑戦、足回りへの負荷が大きすぎてボルトが破断したりと散々でした。
今年こそは完走しないと。
メカニックは連れてきていませんから、文字通りのセルフサービスです。

なんとか初日、道の上にいることができました。
体調の都合で今回は出場を見合わせてる、いつも遊んで頂いてる人が、サービスへ激励に来てくれて
「ドライバーの気配を完全に消してるね!」
当たり前だよ、こっち本業だから

なんとか1日目は走破、2日目も頑張ります。

スムーズに走る

先週末のクラブ主催の練習会での一コマを YouTube にアップしました。
運転はこの春から JK となった笑 娘。
車に過度な負担をかけず、どうやったらどう動くかを実践している感じです。

昼休憩やおやつ休憩には、車を動かす練習をする人にコースが開放されます。
コースの外、広い場所もありますからゆっくり練習ができます。

免許を取る前の人
免許取ったけどペーパードライバーの人
限定解除したい人 などなど…

OVERTAKE

白糸スピードランドでの、HRCR(Historic Rally Car Register)日本在住メンバーによる
練習会。
残り花を車窓に見ながら参集、さぁ はじめましょう。

富士山、かなり下の方までまだまだ白かった、今年は寒いのかな。
助手席からパチリ。
娘は、すでに軽々私を追い越していきました。
スムーズですそしてちゃんと回してる。

大きくなったなぁ…
最近はお客様にお茶を淹れたり、小さい子のお守りをしたり。
ま、十数年前を思い出せばお守りしてもらって、ヨチヨチ歩いて遊んでもらってました。

こうして、『春の運動会』は無事閉会しました。
車との距離を縮めるには絶好の機会。
次は12月の予定です。

明日は春の運動会

明日は、店主が主宰するクラブの主催イベント(笑)のため、臨時休業します。
言うなれば、春の運動会です。

場所は 白糸スピードランド

この週末はお天気も良さそう。
絶好のドライブ日和になりそうですね。
横浜あたりあたりより朝晩が冷えるので、ひょっとしたら桜が満開かもしれない。

ドライブがてら、遊びにいらっしゃいませんか?
クラブの貸切イベントですので、同乗も可能です。
ミニってこんなにスゴいんだ!って実感できます。
(ラリーで走ってるのを見れば、一目瞭然ですけどね笑)

なんだかムズムズしちゃったら…コースを走ってみてもいいですね。
テントにスタッフがおりますので、もしその気になったら…ご相談ください。
1日ほのぼのやってます。

横浜ヒストリックカーデイ

2013年に産声をあげた『横浜ヒストリックカーデイ』。
『後援』という形で応援しながら、エントラントとともに会を育てながら、運営事務局も預かりつつ
昨秋、10年の節目を迎えることができました。

回を重ねながら、会に携わりたいと思う人が増えて塊ができればいいと思ってきました。
飛び込んできてくれる人はなかなかいませんが、10回目の節目を終え、運営組織が改まることに
なりました!

これを機に、ガレージグレイスは後援から外れます。