夏の午後

暑中お見舞い申し上げます…
この陽射し、そして蟬時雨。
夏らしい光の感じです…が、いかんせん暑い。

なんかもう、暑くて言葉が見つかりませんが、どうか皆さまご安全で。

袋を作ってみました

先日京都の扇子屋さんから購入した、八寸(24cm)の紳士ものの扇子
長く使いたいので、持ち運びでいたまないように袋を作りました。
手持ちの藍染の布が丁度いい大きさであったので、接着芯でしっかりさせて。
(どうしてこう、お誂え向きの団扇柄なんて手元にあるかな笑)

裏にはちょっとシボのある、子どもの甚平を作った端切れを使いました。
ちょっとゴロゴロしますが縫いしろ多めで中に居るので、クッション代わりになって塩梅よし笑

我ながらうまくいきました…
これでいたみを気にせず持ち歩けるしウシシ。
うれしい ❤︎

プロジェクターがやってきた!

娘がプロジェクターを買いました!
今はスゴい高性能なんですね。
wi-fi につないで YouTube を見たりできるって…
( 2016年の “Special Stage” のRally Isle of Man の特集プログラムを見ています笑)

それにしてもこのプロジェクター、レトロな格好してるんですよね…
(大きさの参考に、リップクリームを置いてみました笑)

聞いたところによると、解像度の高い映像を壁にやたらに映してると壁紙が焼けるみたいです。

そんなお年頃

今日、帰宅したら年金事務所から濃い黄緑色の大きな封書が。
10月に64歳になる私の元に、年金の受け取り準備の郵便でした。

やれやれそんなお年頃です。
18歳で就職して以来、欠損なし!
頂くものは頂きます。
…頂くっていうか、預けてあったものを受け取る「保険」なんだけどね。

働きながら(厚生年金保険料を払いながら)年金を受け取る…
何でもいいや!まだ働けることに感謝しよう。

え、3連休。

3連休、って意味がわかんなくて。
定休の今日は『海の日』なのね…なんだそりゃ。

そろそろ足並み揃えて休む、っていう慣習をやめたらいい。
年賀状の慣習だって、止める傾向ですよ…
学校なんかはともかく、社会人は自分の裁量で休むようにしたらいいのに。

そして月曜にスライドしてくるのはホント勘弁です。
我々の貴重な休み、人が溢れてて困るんだ…

***
買い出しに出かけ帰り、車の外気温度計がスゴかった。
ちょっと熱あって辛い人の体温、くらい。

電気がなかったら、日本の夏はとても乗り切れる感じがしません…
週末の東北での記録的な大雨といい、ヨーロッパを襲ってる熱波といい。
本気で考えないと、我々の孫世代とかはさらに生きづらくなるのでは。

低温調理器

壊れた…

57度設定で99.8度はおかしいって。
なんか、先日からどうも様子がおかしいので、今日は張り付いてずっと観察してたんですが…
設定した温度に達すると音でお知らせ、そこから加熱したい時間分だけ温度を保って調理してくれる
ハズが、

沸騰寸前(Max)まで加熱 → 設定温度まで下がって保つ

こんな動きをしていました笑
鶏むね肉で自家製ハム、のつもりでしたがまぁ何というか茹で鶏…
仕方ないか…そんなに高いものじゃないから壊れちゃったか…

オーナーも DIY

Mk2 Cooper ‘S’ ご縁を次のオーナーにつないで、これから作業に入ります。
新しいオーナーはスポーティーにも使いたい!
ということで、午前中はカーペット等内装を取り除いて、午後はバケットシート取り付けの準備を
します。

エンジンも一度下ろします。
使用するサブフレームの剥離はオーナー自ら作業しています。
DIY で自分の車の作業に携われる、グレイスみたいなガレージの醍醐味かもしれない。
もちろん全てお任せいただく方のほうが圧倒的に多いですが、小物の掃除ひとつだってやれば
愛着も湧くというものです。

ボディの作業など、時にボロボロの個体をパネル交換などしながら剛性の備わった、錆に強い車体へと
蘇らせる…出口の遠い、心の折れそうんなる作業です。
オーナーが様子を見に寄ってくれたりすると、概ねお待たせしちゃうことが多いのでプレッシャーに
感じつつも、気持ちがより入って踏ん張る気合をもらったりします。
…こちらも人ですから。

今回のように車の橋渡し 前オーナーから相談をされて次の乗り手へつなぐ お任せ下さるケースが
増えました。
ありがたいことです。

最近ではだいぶ減りましたが、その昔は手塩にかけた車をどっかへ売っぱらわれちゃうことが少なく
ありませんでした。
確かに、煮ようが焼こうがオーナーの好きなんですが。
輸入するところからお世話している車も少なくないので、それやられると正直がっかりします。
開業以来、淡々と続けてくることでグレイスの車への向き合い方をご理解下さる方も増え、車が
どこかへ行ってしまうことはだいぶ減りました。
ありがたいことです。

グレイスの30周年を記念して作った、お得意様に粗品として配った手拭い。
使った日本の古典柄は『結び文』でした。
ちなみにミニの絵は娘のスケッチによるものです(当時小4)。

車(ミニ)と人を結ぶ
人と人を結ぶ
時代(製造当時)と時代(今)を結ぶ

そんな想いを込めて結び文を選びました。
今回もまた1件、『結ぶ』ことができました。

さ、どんどんやるわよ

おじさんの日常の足、シルバーのミニも無事納まりました。
乗って帰る前に、既にビックリしてたから…乗ったらもっともっと。
慣らし運転が進めばエンジンはもっと軽くなるし、燃費も良くなる。

直せるって、尊いですよねー
これがイチイチ定期的に車を買い替えてたら?
なんて不経済なんでしょう。
人が道具に馴染むのに時間もかかるし。
ミニは設計の古い車、つまり…直すことを前提に考えられてる時代の車。
需要があるから、部品も作られてるし手に入ります。
経済的だし、馴染んだ道具を長く使うことができるし、一石二鳥いやそれ以上かもしれません。

昨日はミッションを1機 組みました。

材質や精度、道具の進化によって今、古い車の各機関をオーバーホールすることはとてもいい結果が
得られます。
うーん、上手く言えませんが様々技術が向上し、例えばミニが積んでる Aタイプエンジンを今組むと
組み合わせ如何でとてもいいものができる、ということ。
もちろんそこには、倫理観も大いに加味される必要があると我々は考えます。
学びを怠らず、時代とテクノロジーのすり合わせをすることで、とても良質な機関に仕上がります。

エンジンも、トランスミッションも、足廻りもしかり。
是非、これまでグレイスが積んできたデータに基づく、各種オーバーホールをご体感頂きたい、
強く思います。
それで、更に長くそばに置き道具として役立ち、暮らしの相棒としてあり続ける。
素敵なことだと思いませんか。

いいもんだね

昨晩はささやかな家族のお祝いごとで、内々でお膳を囲みました。
お赤飯を軸に、会席料理っぽくしようかとも思いましたが、大皿で取り分けてワイワイ
やることにしました。
お赤飯はお持ち帰り頂くことに。

夫がお休みの日にフィッシュケーキを作って冷凍してくれてあるので(揚げるのも夫ですが)
私はそれ以外…

手前に見えてるのは、ペスカトーレの下拵えと、焼く順番を待っているピザ。
昨日はトマトベースのサラミと、ホワイトソースベースのビスマルク風の2枚。

前日にあらかじめ作っておいたスパニッシュオムレツと、低温調理器で作った鶏むね肉のハムを
主役にサラダ。
縁に七宝で鱗模様が施されたガラスの器で、キャロットラペを涼しげに。
食べ切ると底には、切子の技が施してあるなんとも涼やかな気に入りの器です。

ホントはピザをもう1枚、マルゲリータも用意してたんですがおなかいっぱい、ってことで…
少し落ち着いてからレアチーズケーキで〆にしました。
荒削り〜手作り感満載 笑

皆で他愛もない話をして、たらふく食べて。
いい会になりました。
ちゃんとお赤飯も持って帰ってもらいました。

縁起物の『つまもの』南天も添えました。
我が家の犬走りには、ちゃーんと南天が自生(勝手に生えてきた笑)してるので葉を摘んできて
冷ましたお赤飯に添えます。
(以前、温かいうちに乗せたら葉が黒っぽく変色…)
南天…難を転ずると呼んで、魔除けの効果があると言われます。
葉っぱには殺菌の効果も!

幸せのおすそ分け。
皆さんいい顔で、お帰りになりました。

夏越の祓

なごしのはらい と読みます。

今日は6月30日。
早いもので1年の半分が終わります。
半年分の穢れを祓い、残りの半年の息災を記念する行事。
大きい神社には茅の輪と呼ばれる結界が設けられ、そこをくぐって厄除けをします。

水無月と呼ぶお菓子があります。
ういろうの上に小豆が乗って、三角に切ったお菓子です。
小豆の赤は邪気を払う意味合いがあり、この行事には欠かせないお菓子です。

今年も自宅の近所の「たんの和菓子店」で求めました。
娘と、「まごまごしてると6月が終わっちゃう!」と慌てて出かけました。

皆さまには、どんな上半期でしたか?
我が家はなかなかに充実した上半期でしたが、後半も皆が安全で更に満ち足りた日々になるように。