梅雨の前

うっとおしい雨の季節を前に、庭(っぽいところ)の植物を楽しみます。
夫の出勤を孫と見送って、その足で庭っぽいところで花を摘んだり、「何となく家庭菜園」の葉を
採ったり。
朝食の片付けも終わってないのに、摘んだ花を活けて…
床では孫があれこれ散らかして、遊んでる。
何とも「無事」が嬉しい、朝の台所です。

高く生えて花を咲かせるハーブ、ベルガモットに似た香りがなんとも香しいモナルダ。
我が家では専ら切り花として、開花するや否や摘み取られます。
ドクダミのように地下茎で増えるので、繁殖力が半端ない笑
放置がモットーのこの庭では、どうなるかは推して知るべし…
4シーズン目に突入ですがどんどん幅を利かせて、ついに何年も摘んでは乾かしてお料理に使ってきた
オレガノが負けて消えてしまいました…


この時期に『水無月』を食べないと、落ち着きません。
水無月は白の外郎生地にたっぷりの小豆が載って、三角形に包丁された和菓子。
赤みを帯びた小豆で「魔除け」、三角はこれからの季節を乗り切るために「氷」をそれぞれ表します。
1年の半分が終わる6月30日、半期の憑きを落として来る半期の息災を願う『夏越祓』(なごしの
はらえ)に、 水無月は欠かせないお菓子です。
トレイの右側に写ってるのが、「水無月」。

お使いものを求めに行きながら、たんの和菓子店で水無月を求めました。
今日は思いつきではないので、ちゃんと通い籠(奥に写ってる荒い編み目の籠)を持参しました。

和菓子は季節を先取りしながら、見て楽しい食べて美味しい立派な日本の文化です。
こちらは和菓子の伝統を大切に保ちながら、お店のしつらえや空気感にはご主人とおかみさんの
世界観をきちんと盛り込んで、ホント素敵なお店で素敵なご夫婦です。
庭(っぽいところ 笑)に花がある時には、ほんの少しですが摘んで差し入れしています。
大好きな空間演出のお役に立つなら、と思って。