Montre 2022 ふりかえり① ホントにターマックラリー?

木曜日のうちに現地入りしたクルー(ドライバー・コドライバー)+サービス1名(娘)。
イベントによってまちまちなんですが、Montre はレッキの前日にロードブック等受け取れます。
つまり、予習や準備がレッキの前夜にできるってこと。
臨機応変が得意ではない私にとっては、とてもありがたい…


Montre のレッキはタフなイメージ。
一昨年 グラベルラリーで経験した Montre のレッキは、時間なくて大変でした。
(+ミスコースした)
だから、『きっと群馬はタフ(手強い)』と思って臨みます。
Montre は距離の長いステージ( 20km 弱、22km 弱 )が2本あります。
とはいえヨーロッパのラリーは単位が mile( =1.6 倍 笑 )なのでビックリしません。
ただ、日本のステージはコーナーが多いので、やること多い笑
ミスなく粛々と冷静にステージを見られるように『集中』!
レッキが始まりました。

山深いんですがリエゾンは走りやすい道ばかり、梅雨ですから川の水は滔々(とうとう)と。
走り回って見かける地名は南牧(ナンモク)村、下仁田町、上野村 がひとくくり = Day 1。
Day 2 は甘楽(カンラ)町 → 神流(カンナ)町へ。
音読みで読ませる地名が多いように思うのは私だけ?
南牧 (みなみまき)村、って長野だと思ってたら、同じ漢字で読み方違う場所が群馬にあるなんて!
更に言うと、ほぼ隣り合ってるんだとか!どーなってんの笑

川の向こうに、深い谷の傾斜地や川っぷちの崖に張り付くように、家々が建っています。
道の駅で仕入れた地元の歴史によると、この辺りは良質の石灰の鉱脈があるんだとか。
磐戸鉱山・青倉鉱山などがあり、当時は採掘から乾燥まで手作業で行われていたそうです。
少し入っていくと、かつては栄えていたけど今は廃墟的な集落とか、散見。


レッキ(ラリーの試走)からはだいぶ脱線…。
走っていて見える家並みがなんとも特徴的で、何かあると思ってたんですがそういうことでした。

今回はレッキにミニを使ったのですが、効果大。
ミニでどう悪路を攻略するか、が検討(諦めも含めて)できました。
ドライバーは、概ね「走りやすくて好みだ」とゴキゲンでしたが。

ボッコシ大穴これはミニでは避けきれない、とか
この先グラベル、とか
そのまま突っ込んだらミニなら前転しちゃいそうな段差、とか
(ロードブックには “STOP & SLOW” と書いてあって、現地に行くまでは意味がわからなかった)

そこらをしっかり共有してペースノートで伝えれば、相当イケそうな雰囲気。
SS2 は、まぁ簡単に言えばグラベルのステージでした。
でもヘーキ。
Manx じゃ、ガレ場を走るようなの日常茶飯事だから。

さぁ翌日の Day1 は、午後から雨の予報…
条件悪いと我々(というかドライバー)はウキウキなんですが、どんな感じだろう。
雨が降っていなくても路面はドライとはいかないでしょう。
乾いてきても水が出そうな箇所は抑えてあるので、伝えながらテンポよく走れるように。

Montre 2022 ふりかえり② へつづく