英国ストライキ事情

イギリスはサウスポートに住む、夫の長年のビジネスパートナーの奥さんから私にSNSを通じて
メッセージが届きました。

素晴らしいクリスマスそして佳い新年を迎えて下さい。
我々は今年、クリスマスカードを出しません。

郵便がストライキをするから、おそらく出したところで届くのは2月くらいになるんじゃないかな。
ってことで送んないから。

ここのところ BBC ニュース見てないから(ニュース自体あまり見てない笑)全然知らなかった!
ほんとだー

夫に伝えたところ…

あぁ食らったことあるよ、かつては今ほど通信手段がないから大ごとだった
購入を検討している車両の詳細を写真で郵送してもらっていた頃なんかは、ストライキを喰らいそうな
時には、DHL を使ったりしたもんだよ。
いい車は早く手を打たないと売れちゃうから、うっかりぶつかっちゃったら大変だった。
時期になると、鉄道とかも結構派手にやるんだよねストライキ。

ナニナニ…
やだ…誰がいつストライキするか載ってる12月のカレンダーが掲載されてるよ…
電車は時間通りに来やしないから、別に…って全く来ないのか笑
笑い事じゃない…
イギリスでは、物価や燃料の高騰で人々の生活に影響が出ているらしいので、今年はストライキする
側も迫るものがあるんだと思います。

私が小さい頃は、寒い時期になると、私鉄のストライキとか毎年のように聞いたものです。
日本はだいぶ平和ボケ。
最低賃金とかなんとかいって、経験もない人に見合わない給金を支給しちゃってますからね。


さて、クリスマスカードきっと届かないから送らない話。
昨年はアリタリアが破綻して、航空便での輸送を中止していたため船便で送ったから、イタリア到着は
2月頃だったよ…と送っておきました。
世界のあちこちで、いろんなことが起きてる…
どうか安全を保って、暖かくして過ごしてね、とメッセージを送りました。
(和三盆糖の干菓子を数人には同封したんだけど、賞味期限大丈夫かな…)

季節労働者…

現在では12月が『師走』とされてますけど、ご存知の通りこれは旧暦。
明治以降、新暦を採用されてからは約1ヶ月のズレがあります。
冬はご先祖様の供養をする家が多かったので、師(僧侶)ですら駆けずり回るほど忙しいから
『師走』。

***
娘は夏休みからパン屋さんでアルバイトを始めて、そろそろ戦力な感じです。
グレイスの長いお客様のところでお世話になっていて、社会勉強の為に行ってます笑
クリスマスイブに入るそうですが、クリスマスケーキの販売もあるしどうも半端じゃないらしい。

文字通り猫の手も借りたい、というイブ。
何を思ったか、『私』にまでお声がかりが…
てっきり私は、店長の奥様と露天でクリスマスケーキを売るんだとばっかり思ってたんです。
私、勤めていた頃は販売しかしてません(輸入車・輸入鞄)ので、売り子ならどうにか…
ところが、よくよく聞くとコロナ騒ぎ以来、露天では売ってないとか。
…じゃぁ、何するんだ?

スタッフの皆さんはレジに張り付きっぱなしになってしまうので、それ以外 だそうです。
具体的にはトレイとトングを回したり(洗う→入り口脇へストック)が主、だというんです。
やれやれホントにそれだけかね?
参ったな…戦力になるんだろうか…
日頃の感謝を労働で…というつもりで受けたけど、さて返せるだろうか。

スタッフは制服を着ています。
スタンドカラーの7部袖カノコシャツに紺/白ストライプの帽子、エプロン。
ここまでは支給、ボトムスは黒のパンツをそれぞれが用意します。

「娘と同じ制服は着たくない!」

すかさず言いました…だってそれって公開処刑!
汚れるからエプロンはしてもらうわよ〜
ってことで、黒のハイネックでも着て裏方に徹します。

イブにケーキのご用がある方は、是非いらしてくださいね笑
夕方前から、ご奉仕するつもりです。
パンも、目が回るくらいたくさんの種類が、お客様をお迎えします(宣伝)

京浜急行 金沢八景の駅前です(是非)

洗車

私がすると雨が降る

と言われている、洗車(決してそんなことないんですよ笑)。
頻繁にはしませんけど、でもそこいらの主婦よりは絶対、車洗ってるだろうな…
車の維持とか管理の一環として車を洗うことはこの私ですら常識ですが、どうも今ドキはそうでは
ないようです。

汚れたら手を洗うよね?
毎日お風呂、入るでしょ?
上がったら、クリーム塗らない?

こういう、ごく当たり前のことなんだけどなぁ。
すんごいビックリされることがあります。
「えっっっ…みなさんやってるんですか?」
人のことはどうでもいいじゃない、そうじゃないんだよ。

***
少なくとも一般的に古い車のボディは鋼板でできていて、表面に塗装=膜を張ってあげることで
最大の敵である水(錆るからね)からボディを守っています。
その膜の維持がカギになります。
具体的には清潔を保ち(洗う)、水と相性の悪い「油脂」をくれてやる…つまりワックス等の
コーティングをするということです。

塗膜にワックスを塗り込めば、脂が水を弾いてくれます。
それ以前の問題として、汚れたまま使っていると安全からは遠ざかります。
ウインドが汚れていれば(内側とかもね)視界は悪くなります。
汚れたままで気にならなくなると、キズや凹み・歪みに無頓着になります。
キズや凹み、歪みをそのままにするとキズからサビが生じたり歪みからボデイの中へ水が入ったり。
そうなると、パっと見ではわからない骨格にまで影響が及びかねません。

自分で洗うことで、気付きがあります。
手入れをすることで愛着もわきます。
いつもとは違う、ちょっとした異変にも気付くようになるでしょう。
故障や消耗の『早期発見』につながり、大修理や思わぬ出費を抑えることができるかもしれません。

ね、手入れは大事でしょ?
キレイは安全の第一歩なんです。
確かに面倒くさい時もあるかもしれないけど、

車のルーツは馬

と考えると、ストンと納得できると思います。
馬は人の暮らしにスピードをもたらす道具であり、暮らしの相棒です。
生き物ですから、栄養補給もするし毛並みを整えたり蹄のメンテナンスをしたり。
そしてガレージで休息を取って、英気を養います。
人と馬とが気持ちを通わせて、関係が構築されていく。

***
年末年始を利用して、洗車の動画でも撮るか…笑

免許

娘が、学校の試験休みを利用して原付免許を取りました。
先週は学期末考査、土曜日は練習会(1日走ってた…)いつ勉強すんのって感じです。
学期末の勉強の合間や、前日の日曜日に詰め込み詰め込み…で当日は5時起きで「裏校」へ笑

なんとか合格!午後は合格者を対象に講習があったそうです。
私は原付持ってないので知らないんですが(どうやって取るのかも知らなかった)、夫の時代は
原付受かったら、

「じゃ、乗っていいから」

帰って早速、先輩の Dax で練習…
そんな感じだったそうです。
今は親切で、安全でいいなぁ…って何度も言ってました。

両親(私と夫)は定休なので、銀行やら買出しやらを済ませて二俣川へ。
筆記に合格した娘と昼食をとり、午後 娘はがっつり講習、我々は試験場の駐車場に車を置いて
二俣川駅の駅ビルをブラブラしました。

国際免許の交付でしか二俣川にはいかないので、ここ数年はご縁もなくましてや電車では決して
行かないので、夫は16歳の原付以来(約半世紀前!) 私は初めての二俣川駅。
半世紀前にあんな駅ビルがあるわけもなく(曰く、試験場と駅以外何もなかった、と)。
私も夫も新鮮というか何というか…買い物は常にピンポイントなので。目的があって出かける買い物
では感じないのですが、まぁ商業施設に商品の溢れかえっていること!
私はまだ耐性がありますが(女ですから…でもないほうだな)夫は耐性ゼロ。
加工食品とかもウンザリするほど売っていて、こんなことも自分でやらないの?って思ったり。
2人して目が回るような心持ちでした。

雑貨屋さんで娘のスリッパを買い

店で昼食の時などに使っている箸を新調、作業の効率化のためにピーラー(大)を買いました。
コールスローとかキャロットラペとか、格段に楽になります…嬉しい…

黄昏時、娘は晴れて免許証を受け取って我々と合流、にたーっと笑いながら

つ か れ た ー

お祝いだから何か食べに行く?
と聞いたら、疲れたから家がいい…と。
なんだよーこっちはサボる気満々だったのにさーチェッ笑
家で生姜焼き食べました。
もちろんキャベツピーラー使いました。

娘の学校では、18歳の誕生日が来るまで免許の取得は認められていません。
事情を話して学校へ掛け合って、申請を上げ生活指導の先生との面談を経て、許可が出ました。
免許を持つということは、責任ある行動を求められるわけで、それに足ると判断されて免許が交付
されています。
ある意味、責任を実感したり意識したりするのに、有益なことだと思うんですけど。

イワシピカピカ

今日は定休日。
ですが夫は 6am に家を出て、巣鴨に住む長姉の外来付き添いです。
こんな朝は、車の中で食べるようにサンドイッチを持たせます。
掃除の前に、玄関の冬飾りを作ります。
ここ何年も、リースかスワッグを作って春の手前くらいまで飾りっぱなしにしています。

いつも行く花屋の品揃えがイマイチで、ハシゴしてしまった…
さぁ、始めます。

例年にも増して、地味なのが出来上がりましたが…まぁヨシとします。
赤いリボンだとちゃっちくなるのでゴールドの幅広オーガンジーを使います。

***
コロナ騒ぎ以来 買い物は週に1度、休みの日に済ませています。
3人しかいないので…とはいえ、毎日3人とも弁当(休日とかなし笑)ですがどうにかなるもんです。
いつもは夫とですが、テストで早く学校が終わった娘とマーケットへ。
「刺身に!」と書かれたイワシを発見、7尾も入って随分安価、刺身でイケるというだけあって、
目は濁りなく身もピカピカ。

3尾は塩焼き、4尾は3枚におろして刺身にしました。
魚へんに弱と書いてイワシ。
いたみやすいからこの漢字が当てられているんですよね…活きが悪いと皮もうまく引けないし。

ピカピカです… ❤︎
スパニッシュオムレツが食べたい、というので刺身にオムレツに(+煮物 笑)と激しくちゃんぽん
ですが、どれも美味だったのでまぁいっか。

***
次の土曜日 12月10日(土)は、走行練習会主催のため臨時休業とさせて頂きます。
場所は白糸スピードランド 800m 弱のショートサーキットです。
走る練習をしています。

自分の車の可能性を知る機会だったり
いろんな人の運転に乗る機会だったり

飛び入り歓迎です。
ドライブがてら、どんなことしてるのか見にいらしてもいいですね。
富士山の麓、にしては冬もそこまで寒くありません。
(横浜よりは寒いよ)

季節が巡っていく

今日で11月も最後。
朝イチで、たんの和菓子店へ行きました。
クリスマスカードに、ちょっと何か添えたい人が何人かいるので。
目当ては雪だるまのお干菓子。
西洋の雪だるまとは違って、日本の雪だるまは日本人と同じで彫りが深くないので、きっとそれだと
わかるんでしょうが「ずいぶん違うねスノーマン」って思うんじゃないかな。

あとは、主菓子少々と栗蒸し羊羹の切り落とし。
切り落としはきっと朝しかないから…ウフフ。

雪の結晶が押してある、薄浅葱色のねりきりは『風花(かざはな)』、柚子を模したういろうも。
まだ暖かい日もありピンときませんがもう12月です。
和菓子は季節を少々先取りするので、敏感に感じられていいです。
今日は買い求めませんでしたが、寒牡丹と銘がついた主菓子も並んでいました。

以前もココに書きましたが、たんのさんへ行く時は通い籠を持参します。
こういうものを持参すれば、紙袋もらわなくても持ち帰れます。
すごい近所だったり、車で買いに行くのであればお盆とかでも全然アリですよね。

ちょっと拾いもの

娘が、ネットで画像の調べモのをしていたところ…
「ねぇ、古いの…」

今年のラリーは、コ・ドライバーが交代します

2013年6月4日の Blog の記事。
女房殿こと私が、店主であり夫の隣に乗る(コ・ドライバーを務める)ことをお知らせした時のもの。
夫の率直な気持ちが、包み隠さず記されています。
読み返してみると…10年続けてどうなったかは、いつもご覧下さってる方ならご存知ですよね。
老いを受け入れながらの身の丈にあった組み合わせは、いい具合にかみ合いしかも思った以上に
アグレッシブな活動に繋がっています。
スローライフ…笑

脇の短冊に居る記事へ、リンクもできましたので良かったら読んでみてください。
もう1つだけ見つけたので、それはまた日を改めて。

この姿はまず見ない

店主が肩からかけてるもの…

バッテリーケーブルです。
普段見かけるとすれば、バッテリーのターミナルに繋がれてる部分がほんのちょろっとだけ。
これが車全体に電気を届けます。
だいぶきました…こちらも準備。

塗り直して、てろってろ(ちょっとやりすぎたかな…、と店主 談)
もうちょっとで地に足がつきます。

***
さて、女房殿ことわたくしは…
恒例クリスマスカードの製作に勤しんでおります。
2014年に作り始めて、以来年々ハードルを上げて自分の首を絞めています笑

あちらの方々は、東洋的なものにすごく魅力を感じるし興味を持ちます。
せっかく日本から送るから、『和』っぽいものがいいですよね…と思って探すと、
富士山
芸者
花吹雪
浮世絵(大抵が役者絵)
どうもこの辺りばかりで(うっかりすると複合してデザインされてる)、今イチな上に安くない。
じゃぁ作ったろうじゃないの…と、始めたんです。

2014

2015
この年は、マン島ラリーに行く時 手土産に掌に乗るだるま(Wishing Doll)を持っていったんです。

ちょっと飛んで 2019
このあたりからぐっと飛躍 笑
これはかなりのお気に入りでした。
切り抜いた紙に、透かし切りの古典柄(青海波・麻の葉・七宝)折り紙を裏から貼りました。
白の麻の葉は、グレーの画用紙で裏打ちするという手の込みよう。

2020
画像ありませんが、宝船の絵を描きました。
正月2日に、七福神が乗った宝船の絵を枕の下へ置いて寝ると、いい初夢を見られるという言い伝え
そのくらいを、英語でどうにか書いて添えた覚えがあります。
やった人がどれだけいるかは、果たして疑問です笑

2021
新兵器導入、エンボスペンとフレーク、エンボスヒーターを使ってリースっぽく描きました。
和っぽくはないけど、手作り感満載。

さて今年は…

濃いグレーのマーメイド紙にスタンプを使ってエンボス加工をして、そこに小梅を散らして…
和洋折衷のリースっぽく仕上げます。
トップには水引で拵えたリボンをグルーガンでつけます。

カワイイし、そこそこ気に入ってるんですが…貼り付けに時間かかる…
手作りのカードには毎年、年賀状に使うハガキを添えて発送しています。
グレイスのお客様は皆様ご存知かと思いますが、毎年ラリー車の写真を使っています。
活動報告のつもりで同封しているのですが今年は上半期、全日本に3戦出ましたが何というか
パっとしないので、趣向を変えました。
12月の上旬に印刷が上がってくるので、それまでには発送するまでにしておきます。


去秋〜冬はイタリアに航空便が遅れず、まさかの船便で対応したりしてました。
航空便 “Air Mail” でなかったら、なんて封筒に書いたらいいんだ?
調べたら

Surface Mail

へー!
Air = 空 に対して、Surface = 地球の表面 をつたって送られるから…なーるーほーどー!
でも一応書かずに郵便局へ持ち込み、「いつ着くかわかんないよ」とかさんざん言われながらも
「出さなきゃ着かないでしょ」と押し切って手続き。
窓口でハンコを押してくれました。

Sea Mail

なーんだ。
…そんなこともありましたっけ。
とにもかくにも、年行事 クリスマスカードのミッションは、目下遂行中です。

寒くなってきたし

月曜の買い出しで、ついに手を出しました。

マッシュルーム 箱買い

朝からソテーしました。
しばらくありつけてない English Breakfast にはよく登場します。
卵料理にベーコン、ソーセージ、ビーンズ、焼きトマト、ハッシュブラウン…あたりでしょうか。
あぁまた食べたいなぁ…

それはさておき、すんごい量のマッシュルーム…寒くなってきましたしスープでいただきます。
ジャガイモとマッシュルームと牛乳、シンプルですけどかなり濃厚なのが出来上がりました。

なんかコンクリみたい…でも美味しかった ❤︎
体もあったまりました。

旅のおまけ 近江町市場買い出し

カニ
再三書いているように、立冬の頃に合わせてカニが解禁になっていたので、市場はカニ一色。
進物好適品の極品から、足が1本はずれちゃってる アウトレット的な売り方してるものまで。
私みたいな「とうしろう」向けに、足だけのパック/ほぐし身 x ミソ Mix だけのパックなんてのも。
(もちろん我が家はこれを購入 笑)
おさらいですが、石川県のカニ(たらば)はブランディングされていて
加能ガニ オス
香箱ガニ メス
と呼ばれます。

帰宅してから、パック詰めの新鮮なバラ・足に下仁田ネギを合わせて、塩味でパスタを作りました。

のどぐろ
お世話になった方に押寿司を持ち帰りたくて(カニは常温でその日のうち、他も翌日が賞味期限)、
畏れ多くも自家用に「のどぐろ」の押し寿司を…
グルメメカには、のどぐろの開きを持ち帰りました。


加賀野菜
京野菜のように、こちらもブランディングされていて、加賀野菜を名乗っていい野菜はわずか
15種に限られます。
生産量や育てやすさの為にいたずらに改良しないように、等『守る』ために苦労も多いようです。
これまでも幾つか試してみましたが、今回は金時草(きんじそう)・加賀れんこんと加賀春菊を買い
求めて帰ってきました。
金時草
金時草は、食堂に滑り込んだ時に天ぷらで頂きましたが、八百屋さんに美味しい食べ方を聞きました。

「三杯酢がいいよ!」

少しぬめり気のある野菜だそうで、葉をサっと茹でてザクッと切ったら三杯酢に和えておろし生姜や
針生姜を添えると美味、と。
葉の裏が紫色をした金時草、酢に交わると色も鮮やか味わいも爽やか。
素敵な味わいを知りました。

加賀れんこん
豚のひき肉があったので、つくねっぽくしました。
出来上がった日は自家製のポン酢で、翌日は茄子・ピーマンと一緒に炒めて甘酢あんを絡めました。
奥の鉢は、カニ足を贅沢に使ったカニ玉です。

加賀春菊
普通の春菊より葉の形がほんわかしています。
豚肉とさっと炒めたり、湯豆腐やお鍋にも入れましたし、胡麻和えもきっと美味しいだろうなぁ。

あぁ楽しい。
嫁に来るまで日本海側とは縁のない私でしたが、お墓があったおかげで楽しい思いをしています。
暮れはブリ祭りだな…
太平洋側は『マグロ』ですが、日本海側は『ブリ』なんですよね。
楽しみだなぁ…