そうだ、お墓行こう2022夏①

昨晩秋、グレイスのウェブサイトが飛んで以来、初投稿かな?
『そうだ、お墓』シリーズ。
今回は夫の義姉(87歳)を伴っての墓参り、行先は…石川県。
義姉は巣鴨の駅近くに独居、そこへ立ち寄ってから 関越 — 上信越 — 北陸道 と進みます。
いつもなら氣谷家は鉄砲玉のように給油と食事以外は止まりませんが、今回はこまめに休憩。
これは、妙高高原あたりを通過中の車窓より。
深い山々の緑と田んぼの瑞々しい緑、湧き上がる雲と覗く夏空。

通過してきた富山では今日、最高気温は 37℃ …

***
早めに着いて、チェックアウトまでラウンジで休憩。
部屋へ通されてからしばし休憩、実は夫はワンボックスで車酔い(笑)…

さぁ、気持ち気温も下がったようだし(湿度がすごくて酸素が薄い感じ…)夕食に出かけます。
今回の宿は、金沢の台所『近江町市場』へ歩いて2分くらい。
向かいは名鉄エムザ、地下街もあるのでメシ処は事欠きません。
よく行く、海鮮居酒屋…かな?へ。

蛤の焼き物
炭火でじっくり、仕上げにタレをかけてハフハフ頂きます。

11月に来れば蟹の解禁時期なので、市場もメシ屋もかに料理で溢れかえります。
残念ながら解禁前なので、かにを使ったメニューなくはないんですけど…
というわけで、かに味噌甲羅焼きを頂きます。

数分後…
フツフツしてきました。

さすがに美味しいよ…

夫と娘は能登牛のグリルをオーダー。
ミディアムレアに焼きあがったブランド牛 ❤︎
わさびが添えられ岩塩とタレでいただくようです美味しそう…

能登の味わいを堪能、明日は(暑そうだなぁ…)菩提寺とお墓へ。
スーパーが開いたら、お花を買って出かけよう。

資料が大変

定休日ですが、仕事。
店へは出ませんが、じっくり書き物とか書類とか調べ物とか、肉体労働の日にしたくない/できない
ことは、休みの日に。

車台番号の石刷りを取ったので、事前審査の支度も本格化〜

「へだて」続き

ここまで来たので、楕円のほうのも作ります。
型紙ないので…ちょっと考えます。
へだてが触れる部分…器の内側(内寸)を計って…

サイズダウンした楕円をもう1つ用意して、四隅をエグるか、上下四方をエグるか…
雰囲気わかないので、型紙は両方作ってみます。

右のドローンっぽい格好の方を採用。
こっちで作ることにします。
茶碗のへだて同様この形(出来上がり寸法)で接着芯を用意、アイロンで布に接着してから縫い代の
分を勘定して布を裁断します。

いい感じ、あとはグシグシ縫うだけ。
出っ張ってるトコ1箇所を残して中表で縫う → 表へ返して残りをかがる
やったーできました ❤︎

小さい子どもにどのタイミングで瀬戸物を使わせるか、考え方は様々だと思います。
多少の犠牲があっても、物を大事にするとか乱暴だと壊れるとか、毎日の中で自然と身につくこと
ってとっても大切だと思います。
価値観は家の中で決まります(当たり前ですよね)。
学校に何かと丸投げする親とかよく聞きますが、学校に上がる前にだーいぶ決まっちゃってます。
子どもが最初に深く関わる、そして身近な社会は『家庭』ですもの。

余談。
これを作ったのは、自身もお子さんがいる女性の作家さん。
楕円の小皿は内側の縁を触るとほんのり「返し」のようになっています。
よく子どもがスプーンなどで食べ物をお皿からすくおうとする時、まるでお相撲の土俵から寄り切ら
れるように、スプーンに押されて食べ物がお皿からこぼれ落ちる…
見かけたことも、経験したこともあると思います。
結果、こぼれちゃうから口からお迎えにいく笑

このお皿、ほんのわずかな「返し」のようなヘリの膨らみが、寄り切りを防ぎスプーンに食べ物が
乗りやすいようになってます。
お母さんの目線ですよね。
あと、これは私が持ってみて思ったのですが以外と持ち重りがする。
小皿をむやみやたらに持たないように(口からお迎えにいかないように)自然と置いて使うように
考えられているのかもしれません。

レベルが違いますが…

定休日。
久々にピザを作ろうと思います。
ラリー丹後遠征の時に出会ってしまった、素敵すぎるピザ屋さんには到底及ばないけど、
あそこで更に気付かされた「自由でいい」を実践します笑

昨夜食卓にのぼった、夏野菜ゴロゴロキーマカレーの残りを…
櫛に切ったトマトを飾ってシュレッドチーズドバー

ナンと食べたりするんだから、小麦粉を延べて焼いたものと合わないわけないですよね!
ハイ次っ
冷凍してあった、以前に余ったシーフード(イカ・エビ・タコ)x ブロッコリーをトマトソースで。
イカの白が意外と映えて、色合いのいい1枚になりました。

最後は ベーコン / しめじ / かぼちゃ をあらかじめソテーして、それをトッピングしました。
かぼちゃは…
副菜の作り置きを脇でしていて、かぼちゃの煮付けを作ってたんですが、皮を面取りした端材を使い
ました。

早く庭にバジル植えなくっちゃ!
夏のピザは、庭から摘んだフレッシュバジルがご馳走です。
いっぱい採れたらジェノベーゼソースを作ります…あぁもう夏ですね。
ちなみに今年の夏至は明日、6月21日だそうです。

オレガノ1回目収穫分

『放置』がモットー?の拙宅の小さな庭で、たくましく根付いたオレガノ。
毎年花芽の出だした頃に毎年摘んで、乾燥させて料理に使います。

左は1回目収穫分(5月20日すぎ)を乾燥させたもの。
乾燥させると香りがより、立ちます。
右は今日、追加で摘んだもの。

葉を茎から外して、細かくします。
乳鉢とか色々試しましたが、ハサミでカットするのが一番調子いい。

トマトやチーズとの相性バッチリ。
煮込みっぽいものはもちろん、ドレッシングにも入れます。
実は抗菌・殺菌効果に優れていると言われています。
オレガノオイルは、天然の抗生剤と言われるほど。
消化器系や呼吸器系…例えば風邪のひき始めとか消化器の不調に効果があるんだとか!

しかも庭で摘んだものなら、間違いなく「オーガニック」(何たって放置ですから)。

Platinum Jubilee まだまだ

やっぱり!

Platinum Jubilee は、大盛り上がりの中、4日間の全日程を終えました。
エリザベス女王がパディントンをお茶に招いた動画を、先日貼りました。
でも、私はずっと思ってたんです。

パディントン、とっても礼儀正しいクマだけど、あんなにお行儀よくできるもんかね…

やっぱり!
私の予想は的中。
先日貼ったのは、短いムービー。
ちゃんと長いのがありました笑

ロンドンオリンピックの時の『ボンドガール』にも度肝を抜かれましたが、今度もまた!
「演技力が格段に向上している」と高評価笑

「ロンドンオリンピックから10年、女王がビッグスクリーンに帰ってきた!』
(その年は Diamond Jubilee : 在位60周年 でした)

ウィットに富んだそのお人柄…
カップ&ソーサーをチンチキならしちゃってますからね笑
しかも “We will lock you” ( Queen ) のイントロですから…

せっかくなので、ロンドンオリンピックの時のも貼っときますね。

休日にコロッケ

お客様が、会社でお芋掘りにいらしたそうで、泥つきのおすそ分けを頂きました。
そうなったら、私の出番。
今回は少しぽってり、厚め…要『二度揚げ』だな。

丹後ラリーに行くと必ず買ってくる『オジカソース』
京都の会社が作ってるソースで、私が子供の頃、親戚のいる京都へよく行った時の懐かしい味。
(今、復刻版で創業当時の味わいが味わえるんです!)
端っこにちょこっとしか写ってないな…

たけのこに続いて旬の味わいをいただいて、心も体も元気になりましょう。
(…もう、ほぼ使い切っちゃったんだよね)
ご馳走さまでした。

わーおビックリ

最近ビックリすることが立て続けにあったので…

① 全日本ラリーでお近づきになって絡ませてもらってるお仲間が、グレイスを訪ねてくれた

今年になってから、エントリーリストに名前を見かけなくなって。
どーしたんだろ…気になってたんですが、先日のラリー丹後のサービスで会えました。
昨年、セントラルラリーの後に体調を崩されて、今はゆっくり回復充填期間中。
(画像は Forum 8 Central Rally 公式ウェブサイトより)

丹後で「遊びに行くよ」
奈良の方なんですが、ご家族のお祝いごとで1週間ほど逗子(!)に滞在とかで、お訪ね下さい
ました。
スゴいなぁ…
全日本ラリーに出るようになったら、クラブの練習会に全日本に出てるラリーストがぽつらぽつら
遊びに来てくれるようになったり、今度は…店に!
ビックリそして、嬉しいなぁ。

② 染め屋さんの担当者が!

グレイスの30周年の時に手拭いを作ったのですが、その時相談したのが浅草の『染の安坊』さん。
日本の伝統柄を使いたかったので、担当の方に相談。
家紋とコンビネーションのセミオーダーデザインをご提案頂きました。
地色は赤、娘が描いたミニを家紋によくある 丸 の中に配し、創業年と30周年を迎えた年とを
染め抜き、柄の半分は『結び文』。

過去のブログが飛んじゃったので、せっかくなのでうんちく(作った時の想い)を…

= 地色 =
ミニの塗色から選んでもよかったのですが、お祝いだし魔除けの意味もあるので『赤』に。
= 文様『結び文』=
– 人と車
– 過去と現在(古い車に携わってますから)
– 人と人(新 / 旧オーナーとか、車が縁で深まる人の輪とか)
これまでも、これからも、「結ぶ」ことを大切にしたい、という想いを込めました。

そんな想いを全部汲んで形にしてくれたのが担当の方。
熨斗の表書きは「お陰様」としました。


と、前置きはこのくらいにして。
去年、高山がホストシティで行われる全日本の1戦『ハイランドマスターズ』移動中に立ち寄った
談合坂SA でのこと。
トラックに戻ると、しげしげと競技車を眺めている人が。
「KITANI … さん、ですよね?」

その人は、『染の安坊』の担当者の方、三浦さん。
2016年にグレイスで手拭いをお願いした縁で、『横浜ヒストリックカーデイ』の10回目記念品に
手拭いを頼んだんです。
お休みの日にドライブで中央道を走り、談合坂でトラックに載っかったミニを見つけ、近寄ると…

KITANI

(競技車には記名?がされてますからね笑)

うぉマジかココでかと三浦さん思ううちに我々がトラックへ戻り、双方大いに驚きそこで

「はじめまして〜」(笑)

そう、手拭いの図案相談から見積もり、発注入稿納品まで、2度も依頼しておきながら1度もお目に
かかっていないというこの図々しさ。(お店は浅草です)
広い広い談合坂の SA 端っこに目をやれば、幾度となくしたやり取りの中で伺っていた VW Golf 1
Cabrioletが。
こんなところで会うなんて…さすがに互いにご縁を感じつつ、遠征へ向かう我々は激励を受け一路
高山を目指したのでした。

(実は私や店主がセントラルラリーへ遠征している間に開催した、横浜ヒストリックカーデイにも
お運び下さっていました。お声掛け下さればよかったのに…)

という出来事があったのが、去年の10月。
ココからが本題です笑

28日(土)染め屋の三浦さんがグレイスにやってきた!
もちろん VW Golf 1 Cabriolet で ❤︎
こちらのほうにお住いのお友達と会うのにお出かけとかで、その足で寄って下さいました。
まぁこちらは驚いたのなんの。
三浦さんと会う時はビックリしかない笑
伝統ある日本の染め(手拭いより半纏がお仕事の主軸だとか!浅草といえばお祭り–>半纏!)
に携わる中で、新しい出会いとか融合とか、伝統あるものに潜む可能性みたいなお話も
して、
かなり楽しいひと時でした。
もちろん我々の続けてきている仕事や活動のことも、改めて現物を前に紹介して、同じ古いものに
携わる立場として、うなずくことが多くありました。
ボディワークも興味がおありでしたが都合がつかず、次回お訪ねいただく口実ということで、
また
会うことを楽しみにしている我々です。

グレイスは今年36周年、干支が3廻りした訳ですが手拭いを注文してはや 6 年。
40 周年はどうしようか…

ねぇ真面目に言ってるワケ?

女房殿が先週の土曜日、学校懇談会へ行ってきました。
お土産?にこんな冊子をもらってきたんですが、中身を見てビックリ仰天。

わぁ。
なんですかコレ。
ひとことで言うと酷すぎる。
何のために小学校から『教科』ごとの勉強をしてきたわけ?
ひととおり学びながら、自分が得意だったり興味を持てたりする、気質に合った学問や分野を見つける
いわゆる『自分探し』じゃないの?
それを、高校生になって『自分探し編』って…
そして、いろんな職業が掲載されてるんですが筆頭は公務員、第一次産業の農業・林業・漁業は
中盤あたりにちょこっと載っかってました笑
だから食料自給率も、先進国の中で群を抜いて低いんだよ…

続くページには、そこへ到達するために何を学べばいいのか(!)学問の名前と概要がズラー。
自動車工学 とか 宗教学 とか 人間科学 とか…そういうヤツ。

こんなハウツー本が必要なんだ〜
自分じゃ何も調べないんだね。
逆を言えば、選ぶ側も選ばれる側もこの枠の中でやってる。
「だって、あの冊子に書いてあったから…」
上手くいかなかったら、そんな言い訳が口をついて出るに違いない。
つまり、自分で決めてるようで決めてない。
それが今の世の中の大きな問題の一つ。

意志を引き出す、己で導き出す、そのための教育現場じゃないのかね?
参ったなぁ…どうなってる?

支度

週末のラリータンゴに向け、下準備中です。
2日目のアイテナリー(ラリーの日程)が、昨年のそれと全く同じことに気付いたので…
インデックスはステージの番号を振って貼り、指示された試走の順番にリングで綴じました。

試走が終わったら1度リングを外して、ステージの順番に並び替えてます。
初めて行くラリーでも、真っ白なページに予めステージの識別/ページを鉛筆で記してから臨みます。
大学ノートでやる人などいろんなタイプがいるようですが、整理する段階で私は1度結束を解くので
予め識別できるように書いておかないと、死活問題になります…
どのページを見ても、右だの左だのと数字と何やら暗号っぽい何かがお行儀よく書いてある。
10年前はロクに寝ずにノートを仕上げたものですが、寝ないと…
だから事前にできることはやって、不測の事態が最低限で済むように支度します。

今回は、ロードブックに貼るインデックスももう用意したもんね笑

夫は夜のちょいとした時間に、過去の自分らの車載カメラを見返してイメトレしてるみたいです。
今日は私も。

今回はクラブの他の面々も都合がつかず、ミニは我々1台のみ。
メカニックも同行せず、史上最高にミニマムな編成で行ってきます。